こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます
わたしたちは、
日々の思考の中で、
あれやこれやと
過去や未来のことを
考えてしまうものです。
それは、
「今ここ」にいない、
ということでもあります。
わたしたちの源は、
「今ここ」がすべて。
それ以外には、ないのです。
それなのに、
目の前にいない、
人のことをあーだこーだと
考えてしまう。
それは、
エネルギーの無駄遣いをしている、
のと同じことなのです。
たとえば・・・、
「メールの返事がこない」
とか。
これは、
目の前にいないメールを送った相手に
対して、なぜ返信をしてこないのか、
と相手を批判しているわけなのです。
「昨日、言い過ぎたかな」と
過去のことを気にしている場合もそう。
目の前にいない、
昨日会って話した人のことを
今更ながらに気にしている、
ということなのです。
メールを送った。
昨日会って話をした。
以上、まる。
でいいんです。
過去はもう過ぎ去ったことだし、
これから来る未来を心配するのも、
まだ来ていない未来を気にする必要もない。
すべて、「今ここ」にしかないのだから。
そういうわたしも、
日々、過去のできごとに右往左往してしまいがちですが、
エネルギーを消費して、
疲れてしまっている自分に
よく気がつきます。
「あー、なんか疲れてる・・・」
そんな時、
決まって、
思考があっち行ったり、
こっち行ったりしている時。
自分でわかるようになってくると、
思考をコントロールできるようになってくる。
自分の思考が
今の自分の状態を作っているんだ。
ということがわかれば、
どんな思考を選択していけばいいのか、
わかるよね。
まぁ、考えないようにしよう、
と思ったって、
なかなか消えるものではないけれど、
批判を感謝に変えることはできる。
だから、いつも
目の前にいない人を
批判し始めたら、
その人に対してできるだけ
感謝の気持ちを感じる側面を見つけ出して
いくようにしています。
そして、
目の前にいない人のことは
できるだけ考えない、
ようにしています。
もし、目の前に誰もいない場合は、
「今ここ」にいるのは、だれ
と自分に問いかけ、
自分に目を向けるようにしています。
そんな時こそ
「内観」だから。
相手への批判は、
自分への批判と同じエネルギーです。
だから、
自分に対してのジャッジをしているのと
同じくらいエネルギーを消耗します。
みんなけっこう、
無意識に、
自分批判をしているのです。
〇〇しちゃいけない・・・。
も自分批判の一種。
自分を制限するのは、
やめようね。
自分の味方は
自分だけだから
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ