いつも訪問、ありがとうございます
早春の北海道旅行の記事です。
これまでの記事はこちら
【少し早い春の北海道旅行】元気な動物たち、旭山動物園とご当地グルメを堪能
【少し早い春の北海道旅行】心身の浄化・・・、大雪山の絶景と大雪森のガーデン
旅行日程と記事の内容は前後しますが、
午前中にもう一度美瑛の丘めぐりをしたあとランチに立ち寄ったお店。
丘の上の小さなお店。
とても落ち着くんです
お客さんも馴染みの人が多いお店。
アスパラのクリームパスタを注文。
ほんのり塩味がきいていて、
美味しかったです
今日の記事のメインは、
青い池です。
時間は夕方近く、陽も暮れかける頃・・・。
突然、主人が「青い池に行こう」と言うので、向かいました。
以前、青い池に行った時の記事。
正確には、
「白金 青い池」
美瑛の東部にある白金地区。
美瑛川に突如生まれた神秘的な池。
「ビエイブルー」と呼ばれ、親しまれているそうです。
時間、天気で色が変わる
いつ来ても趣が違う神秘的な池。
以前は駐車場からかなり歩いた記憶がありましたが、
今は駐車場も整備されて、池まですぐです。
今回、NIKONの一眼レフを持って行ったので、
NIKONで撮った写真と、iphoneで撮った写真とで
比べてみたいと思います。
NIKONで撮影した写真。
上と同じような場所で撮影。iphoneで撮りました。
場所を少し移動して・・・。
NIKONで撮影。
同じ場所で。
iphoneで撮影。
いかがですか
どちらも補正はしていないのですが、
空と池の青さが違いますね。
やはり、「自分の目」に焼き付ける・・・
これが、一番思い出に残るのではないでしょうか・・・。
その時に感じた空気感・・・とか、
風の音、におい・・・、など。
五感で感じるすべてが思い出になりますね
何度行っても、印象が変わったりするので、
ほんと、「自分で体験」し、
「体感する」、が一番だと思います
まさに北海道は、そんな場所・・・。
何度も行きたい場所です
まだまだ記事は続きます。
今日もすてきな一日をお過ごしくださいませ