いつも訪問、ありがとうございます。
少し前に出かけた、奈良へのドライブ旅。
前回までの記事はこちら・・・。
【奈良日帰りドライブ】鹿さーん、そこにいるだけで美しい・・・。奈良公園
【奈良日帰りドライブ】国宝の美しい社殿と青空に感謝^^。春日大社
春日大社を出て・・・。
車で別の駐車場へ移動・・・。
春日大社から国立博物館まで歩くこともできるけど、
時間と体力と相談し、今回は近くまで車で行きました。
そして、奈良公園を歩いて・・・。
ちょっと鹿さんと遊んで・・・。
癒されて・・・![]()
もうひとつの目的、
奈良国立博物館、企画展。
「国宝 春日大社のすべて」
2018年4月14日から6月10日
本日、最終日です。
神仏習合の時代を経て現在に至るまでの
奈良と春日大社の歴史を知ることができる展覧会。
春日大社のお宝が集結しています。
春日信仰が生み出したとされている
「春日宮曼荼羅」がずらーっと並んでいました。
仏像の展示もありました。
そして、一番の目的・・・。
奈良国立博物館の別館にある
「なら仏像館」
定期的に展示替えがあります。
飛鳥時代の仏像をはじめ、
100点以上の仏像が集結しています。
大きな仏像はガラス越しではなく、じかに観られるので、
ぐるっと後ろ姿まで拝観できます。
でも最近のガラス越しの展示は、
ガラスがないように見えるので
展示の技術も進んでいるんだなぁと感じます。
妹は、「これってガラスあるんだよねー」
と何回も言っていました。
時代を超えてさまざまな仏師が創作されているので、
いろいろな表情、木の素材感など楽しむことができます。
仏像に囲まれた空間に居られること・・・。
とても幸せでした![]()
なら仏像館を出て、二人とももう満足・・・![]()
今日はもうここまでにしましょう・・・ということになり、
興福寺はまた次回行くことにします。
最後に国立博物館のミュージアムショップで
こんなおもしろいグッズを見つけました![]()
奈良の寺社にある有名な仏像をイラストにしたグッズ。
ほっこり、かわいい・・・![]()
欠品しているものもあったようですが、
よく買うクリアファイルを購入しました。
クリアファイルは気づくとたまってしまいます・・・![]()
でも買っちゃうんだよね・・・。
修学旅行生や遠足のちびっこたち、外国人の団体さんなど
多くの人が集まる奈良公園。
去年来た時とはずいぶん違ってみえました。
これも「気づき」だね。
「諸行無常」
場所、建物は同じでも
感じる心やそこに宿るパワー、季節の移り変わりなど
違ってみえることを感じる・・・。
来るたび来るたび、新しい発見があるのが「旅」なのかもしれないですね![]()
またひとつ、「気づき」をいただきました![]()
「旅」をすると、新しい「わたし」を知ることができる。
これも旅の醍醐味ですね![]()
帰りのドライブも、あっという間。
ハンドル握りながらの会話は昔は集中できなかったけど、
これも「ひとりドライブ」を何度も経験して、
長時間の運転に慣れてきたのかも・・・しれません。
この慣れは、気をつけなければいけませんね![]()
こうやって日帰りのドライブをしていても、なんだか不思議な安心感・・・。
往復200キロを超えるドライブですが、見守られている安心感にいつも包まれていて、
ちょっと辛いなぁと感じる時も、背中を押してくれる何かを感じます![]()
亡くなった両親のみえないパワー![]()
それとも、わたしの内側にある「両親を想う気持ち」![]()
何かわからないけど、「自由さ」を味わわせてくれる何かほっこりした安心感があるのです。
それが、とてもありがたい・・・感謝の気持ちとしてわき上がってきます。
予想していた渋滞もなく、帰り道もスムーズ。
予定時間に自宅に戻ることができました。
一緒に行ってくれた妹に、ありがとう・・・![]()
また近いうちにどこかへ行きたいなぁ・・・![]()
今日はここまでです。
読んでいただきありがとうございます。
今日もすてきな一日をお過ごしくださいませ![]()
![]()



