いつも訪問、ありがとうございます![]()
先日、富士山のふもと
白糸の滝へドライブに行ってきました![]()
とってもいいお天気。
ちょっと暑いぐらいでしたけど・・・![]()
名古屋から新東名高速道路で・・・。
途中、新清水ICあたりで、
富士山ビュー![]()
だいぶ、雪が融けてきました。
山梨県側の方がもう少し雪が残っているのでしょうね。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
白糸の滝
静岡県富士宮市にあり、
「白糸の滝」と「音止の滝」を含む周辺一帯と白糸の滝と呼んでいる。
富士山の湧き水が幅約150mにわたって噴出しており、
源頼朝が和歌を詠んだりしたことから、
眺めが素晴らしいと愛されてきた場所。
白い糸を垂らしたように流れをたとえて、
「白糸の滝」と呼ばれるようになった。
また、修行の場としても知られていて、
富士講の行者がここで滝に打たれる行を行ったとされる。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
4年前に、母と主人と私、3人で来て以来・・・。
その頃のことがよみがえります・・・。
まずは、駐車場に車をとめて、
「音止の滝」へ。
「音無の滝」とも呼ばれ、
白糸の滝と大地を隔てた東側に位置している。
落差25mを流れ落ちる川の本流であり、
轟音を轟かせている。
とにかく、すごい音![]()
迫力に押されて、
しばらくぼーっと滝を眺めていました。
滝つぼ。
吸い込まれそうな・・・勢い![]()
すぐとなりに天照大御神さまをお祀りする
厳磐叢神社(ゆついわむら神社)。
ご祭神は天照大御神と磐長媛尊(いわながひめのみこと)。
女神二神。
縁結びと長寿の神さま。
滝も自然神が宿るとされていますので、
ここは女神さまを感じられる場所なのかな。
音止の滝は、見るからに男性っぽい感じがするけど・・・。
さぁ、ここから白糸の滝まで歩きます。
お土産屋さんが立ち並ぶ道を抜けて、
石段を下りていくと・・・。
ザーッと、上品な滝の音が聴こえてきます。
景観のとても美しい滝、白糸の滝。
さきほどの音止の滝とは違った、
女性性を感じさせる品性があります。
心身共に癒される感覚・・・![]()
滝の音って、なんか浄化されていくイメージありますね。
水が落ちるのと同時に
私たちの心の垢も落ちる・・・。
そんな感じ。
滝行は自然と一体になる感覚を体感する行だけど、
心の垢を落とす意味合いもあるのかな。
見ているだけでも落ちますね・・・。
心きれいになる感じ・・・![]()
動画。
音のパワーで心きれいにしてくださいませ![]()
白糸の滝はここまでです。
次回は、朝霧高原と富士山です。
読んでいただきありがとうございます。
今日もすてきな一日をお過ごしくださいませ![]()
![]()










