いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

ひとりドライブの旅車

 

 

 

室生寺、龍穴神社に行った後、

長谷寺へ向かいました車

 

 

 

西国三十三所観音霊場

第8番札所

 


真言宗豊山派総本山

 

 

長谷寺

 

 

 

 

奈良県桜井市初瀬731-1

 

 

 

 

 

 

ここにたどり着くまでに、

狭い道にお土産屋さんが立ち並ぶ、

門前通りを通り、やっと入り口に・・・。

 

 

 

私は、狭い道を車で通ることを避けるため、

少し手前の駐車場に車を止め、

そこから歩きました。

 

 

 

10分ほど。

 

 

 

なだらかな上り坂で、のんびり歩けば苦にはならない距離です。

 

 

 

 

 

「399段の階段がある」と

少し下調べをしておいたのですが・・・。

 

 

 

399段ってけっこうあるよね・・・、

しんどいのかな!?

 

 

 

と、ちょっとどきどきした気持ちで

受付へ行きました。

 

 

 

 

 

 

 

現在、本堂のご本尊、

大観音尊像の特別拝観の時期で、

観音様の足元まで行けるそうです。

 

 

 

特別料金、1,000円を納めて、

中へ入ります。

 

 

 

 

 

おっ、階段発見!!

 

 

 

よく見ると・・・。

 

 

 

 

 

段の高さが低い・・・。

 

 

 

ここの階段が399段あるのかな・・・。

 

 

 

それならそんなにキツくないかも・・・ラブ

 

 

 

と思いながら上っていきます。

 

 

 

 

 

 

風情ある石段ですね。

 

 

 

 

 

 

石段の途中、分岐できるところがあって、

どこをみても、お寺の風情を感じるすてきなところでしたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、石段がフラットになるところがあり、

そこに手水舎が。

 

 

 

4分の3ぐらいは上がってきました照れ

あと、少し・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂に到着です。

 

 

 

まずは、お参り。

 

 

 

ご本尊 十一面観音菩薩さま

 

 

 

写真はありませんが、

外側からでもずいぶんと大きい仏さま。

 

 

 

薄暗い場所に安置されていることの多いご本尊さま。

 

 

 

こちらの仏さまは、

とても神々しくて、

まぶしさを感じるほど美しいお姿でしたおねがい

 

 

 

さて、特別拝観のチケットで中へ入ります。

 

 

 

案内の方がいらして、

誘導してくださいます。

 

 

 

仏さまの前へ。

 

 

 

大きい・・・おねがい

 

 

 

お顔は、上を見上げる感じ。

ちょっと首が痛いぐらいです笑い泣き

 

 

 

そして、お御足に直接触れることができるのです。

 

 

 

公式ページからお借りしています。

 

 

 

ほんとに、ありがたい・・・おねがい

 

 

 

感謝しか、出てこない・・・おねがい

 

 

 

この日は、室生寺の奥の院といい、

龍穴神社といい、

歩かされたかんじがしていて、

仏さまや神さまに、

ここへ導かれていたような気がしましたおねがい

 

 

 

すべては、ここに通じていたんだ・・・。

 

 

 

ここでのできごとは、

今日一日の歩いてきたすべての

こたえをくださったようでした・・・おねがい

 

 

 

なんか、自分の意思で

奥の院まで上った気がしないんです。

龍穴神社までの道のりもそう。

 

 

 

ただなんとなく、進んでいったような・・・

そんな感じでした照れ

 

 

 

後ろに待っている人がいなかったので、

しばらくぼーっと仏さまの前で

座って、お顔を眺めたり

合掌したりと

仏さまとの時間を過ごさせていただきましたおねがい

 

 

 

ほんとうにありがたかったですおねがい

 

 

 

そして、ぐるっと後ろ側も拝見し、

堂内を見て周ることにしました。

 

 

 

お不動さまや

薬師如来さまを中心に、日光・月光菩薩さま、

その前に十二神将像が安置されていて、

ご本尊だけでなく、

その他の仏さまもとても見どころがあって、

とても貴重な経験をさせていただきましたおねがい

 

 

 

本堂を出て、少し散策。

 

 

 

 

 

 

 

国宝、本堂の正面です。

 

 

 

 

 

 

くるっと向きをかえると、

舞台になっていて、

上ってきた長谷寺の登廊、参道など

一望できますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ紅葉は見ごろまでは少し早い時期でした。

 

 

 

でも、紅くなっているところもあって、

きれいでしたよニコニコ

 

 

 

写真が多いので、
続きはまた次回です。



読んでいただきありがとうございます照れ

 

 

 

 

今日もすてきな一日をお過ごしくださいませルンルンキラキラ