いつも訪問、ありがとうございます
2017年10月半ば。
晩秋の北海道旅行に行ってきました
何回かに分けて、秋の絶景を写真とともにご紹介したいと思います。
北海道旅行は、今回で6回目。
ここ最近、毎年訪れている
夫婦ともどもハマってしまった場所です。
千歳空港から入り、小樽〜洞爺湖経由でトマム~釧路、
摩周湖へ行き富良野、美瑛~旭川というルート。
行きは、セントレアから千歳空港まで。
今回は主人の会社から勤続〇〇年の表彰を受けて、
旅行券をいただいたので、「労い旅行」と勝手に命名して、
ちょっと奮発しました。

行きも帰りも飛行機はワンランク上のプレミアムクラスの座席。

機内で食事も出て、シートも大きめ、
ゆったりとくつろげました
しかし、帰りは急な機材の変更でプレミアムクラスがなくなると出発前に連絡あり。
ダウングレードで現在旅行会社で返金手続き中です。
まぁ、そんなこともある・・・飛行機に乗れないわけではないので、
あまり気にせず・・・。

雲の上。
こういう景色、好きです

富士山のてっぺんが見えました
ラッキー
そして、機内サービスで、
WiFiが使えるという・・・。
空の上で、インターネットができるのね。
進んだものね・・・。
すでに、ついていけなくなっている・・・

あっ、ちなみにすべての便で利用できるわけではないそうなので、
搭乗した便の座席ポケットに案内があれば利用できるとのことです。
千歳空港に着いて、レンタカーを借りて
まずは余市にある、
ニッカウィスキーの蒸留所へ。

ちょっと肌寒いかな・・・というぐらい。
そんなに、気にはならなかったです・・・

海沿いを走り・・・。
到着
「北海道は、紅葉しているかな~」
なんて思いながら車を走らせていたので、
いきなりの紅葉にビックリ

色づきも素晴らしいですが、
北海道という、広大な大地にとてもよく似合うほど紅葉もスケール大きかったです

こちらは、もう何度も訪れているので、
工場見学はさらり・・・。
実際にこちらで、
ウィスキーを製造しているので、
ところどころ発酵のにおいがしたりと、
製造過程がわかるのと同時に、
リアルにここで作られていると実感することができます。
こちらでの目的は・・・。
試飲です。(主人がです・・・

)
最近試飲の提供方法が変わって、
試飲申込書に書いて、試飲会場で渡すと
試飲カードがいただけます。
そして、3種類のウィスキーを1杯ずついただくことができます。
お酒の飲めない人や、運転手の方には、
オレンジジュースなどのソフトドリンクもありますよ。
私は、アップルジュースをいただきました。
敷地内にある、
ウィスキー博物館の中には、
有料の試飲コーナーもありますので、
他の種類のウィスキーを試飲されたい方は
そちらも利用されるといいと思います。
下の写真は、
有料の試飲でいただいたものです。
シングルカスク 10年。
現在は販売されていないお酒だそう。
貴重なお酒をいただきました。
すでに主人はほろ酔い・・・

さて、ここからは私の運転で、
小樽市内へ。
ホテルへ向かいます。
無事にホテルに到着し、
夕食を食べに小樽運河の近くまで出てみました。
まだそんなに冷えていないので、
薄い上着で十分でしたよ。
やはり、小樽は海鮮

回転ずしへ行きました。
残念ながら、ウニやしめ鯖など
きれているネタもありましたが、
北海道は回転ずしでもおいしいので、
普段食べないイクラやウニも
北海道ではいただきます

生臭くないので・・・
そして、夜の小樽運河を少し散歩。
とってもきれいな小樽運河。
初日から、絶景に出会えて、
ワクワクしっぱなしでした

次回は、洞爺湖経由でトマムへ向かいます・・・

まだまだ、絶景・・・続きますよ
