ブログネタ:2014年はどんな1年だった? 参加中
今年も残すところ今日のみとなりました。
今年も一年いろんなできごとがありました。
素敵な一年になりましたことをこの場をお借りして感謝いたします。
ありがとうございました
明日は2015年のスタートですね。
気持ちも新たに新年のスタートを切りたいところです。
ところで、2014年の一年間を振り返ってみたいと思います。
自分にとって印象に残ったできごとベスト5をあげてみました。
第一位・・・四国八十八箇所お遍路の旅を無事満願できたこと
第二位・・・新車「インプレッサ」を購入。車に対する考え方が変わったこと
第三位・・・おかげさまで仕事が充実できたこと
第四位・・・名古屋シティマラソン完走
第五位・・・たくさんのお寺でさまざまな仏様に出会えたこと
まず、一位の四国八十八箇所を満願できたことは私の人生の中で忘れることのできない貴重な経験をさせていただき、これからの生き方のヒントをたくさんいただいたとても思い出深いできごととなりました。
今年65番札所から88番札所、後回しにした10番~12番、21番、そしてお礼参りに再び1番札所へお参りをさせていただきました。
初のロープーウェイ体験(21番太龍寺は後回しにしたためこちらが初になりました)や、71番弥谷寺の長ーい階段も辛かった思い出もありますが、趣深いお寺だなぁと感じました。
また、75番善通寺ではお大師様のルーツを知ることができ、お戒壇めぐりでお大師様のお声に触れる事もでき、とても貴重な体験でした。
80番台に入ってからは、もう気持ちはカウントダウンで心も新たに気持ちが引き締まる思いで一ヶ寺ずつ回ることができました。
道行くお遍路さんに道を尋ねられたり、すれ違う人と挨拶を交わしたりと想いは違ってもこころざしが同じ人たちとの交流もお遍路の大切な思い出です。
同行してくれた家族のパワーがなければ最後まで回ることができなかったと思うと、周りの人のありがたさをしみじみと感じます。
夫の厄落としのために始めたお遍路。家族それぞれ目的は違いますが、結願への想いは一緒。
決して一人ではできなかったお遍路の旅を充実させてくれたのも、家族の支えがあったからこそ。
本当に感謝しています
第二位は新車を購入したこと。消費税増税を前にいわゆる駆け込みで購入しました。
初めてスバルの車を購入、今まで気づきもしなかった車の安全性を教えてもらったような気がします。
世の中、燃費重視の車ばかりが売れる時代。確かに温暖化を止めるためには低燃費の車に乗ることが重要になってくるとはいえ、事故も減らさなければいけません。
愛知県は交通死亡事故ワースト1を何年も記録しています
少しでも、事故が減るよう安全装備を備えた車になることも大切なのかなということに気づいた年でもありました。
また、車を運転する楽しみも教えてもらったような気がします。
今までと何がどう違うのかわかりませんが、運転していて楽しい車。
購入してすぐ、山道を走りたくて箱根へ行きました。
私自身、峠道の運転は苦手なのですがこの車はそんなにスピードを落とさなくてもきちんと曲がってくれるのでとても運転しやすく、山道がこんなにストレスなく走れる車があるんだということも教えてくれたような気がします。
また、以前の記事でたくさん触れていますがアイサイトが搭載されているので高速道路は本当に運転が楽です
今までストレスに感じていたことが楽になったので、本当に毎日の運転が楽しくなり、いろいろおでかけしたくなる車です
大切にしていきたいと思います。
第三位の仕事が充実したというのは、今年はおかげさまで生徒数も例年になく多く私自身が楽しんでレッスンできたのでとても充実した一年になりました
2回の発表会では、一生懸命頑張る生徒の成長をみることができたし、習い始めの生徒が一年でとても上手に弾けるようになったりと多くの生徒の成長を支えることができました
生徒あってのお仕事なので、ご縁を大切にしながら毎日レッスンできたような気がします。
とはいえ、年末に2名突然の辞めたい宣言があり、そのうちの1名は辞めていきましたが、もう1名はなんとか続けてくれるといいなぁと願っています
来年も一人ひとりのご縁を大切にしながらお仕事できたらいいなぁと思っています。
仕事が充実するよう、来年の手帳は今までの1冊使いきりのノート式からシステム手帳に替えました。
結婚前にルイ・ヴィトンの手帳カバーを購入して毎年使っていましたが、結婚してから仕事量を少し調整して少なくなったので、重くない手帳を・・・と思い使いきりのノート式にしたのですが、やっぱりかっこいいのはシステム手帳ですよね。
最近は仕事以外にも予定がいろいろ増えたため、システム手帳の方が使い勝手がいいかなと思い、来年はそうしました。
久しぶりにリフィルをセットしたら、ズシッと重みがあり来年も手帳にびっしりいろんなことが詰まるよう充実できたらと思います。
第四位の名古屋シティマラソン完走は、毎年恒例の私の楽しみのひとつで、年明けから少しずつ走り込みを始め3月の本番に臨みました。
ひとつ歳を重ねるごとにほんの少しですが体力の衰えを感じる今日この頃。
だからこそ続けていきたい、体を動かす楽しさやリフレッシュする喜びをかみしめる瞬間でもあります。
多くのランナーさんと走ることで、パワーをもらえるし同じ志で走ることができる喜びも感じます。
また、名古屋の街を走る貴重な体験もできるのでまた来年も楽しんで完走できるよう頑張りたいです
第五位のお寺の仏様に出会えたことは、ここ数年の私の趣味としてお寺めぐりを始めてから毎年感じていることです。
今年は年明けになごや七福神めぐりをしたのがスタートでした。
そして、知多四国霊場めぐりもあと少しで満願のところまできています。
病気の母の平癒祈願でいろいろとお寺に行き、そこで出会えた多くの仏さまに手を合わせることが今の私の癒しの時間でもあります。
四国のお遍路で仏さまのパワーを感じることができてから、とても近い存在に感じられるようになりました。
四国23番薬王寺を参拝する際、その日朝から頭痛がして鎮痛剤を飲んでもあまり効果がなく、なんとなく目をつぶっていたくなるような感じでした。
23番札所を出ると、いよいよ高知、修行の道場へ入るとあって24番札所まで80キロあまりの道のりをひたすら車で南下しなければいけなかったので、頭痛をなんとか治しておきたくて薬王寺さんでいつもは家族の健康をお願いするところを今回だけ「今のこの頭痛を治してください」をお願いをしました。
厄坂の石段が続き、頭痛をこらえながら上って本堂、大師堂とお参りをすると気づけば帰りの階段では痛みがほとんどなく、なんだかすっきりしていました。
とても不思議なできごとでしたが、私の思いが通じたんだとあらためて仏さまを身近に感じることができ、とてもありがたく思いました。
そんなことがその後も何回か続きました。
仏さまはいつも見守っていてくださっているんだと思うと、手を合わせるたびにとてもありがたい気持ちになります。
そんな仏さまを裏切ることのないよう、これからも日々精進して一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
今年も一年間、ありがとうございました
また来年もみなさまにとってよい一年になりますように・・・。
そして、素敵な大晦日をお過ごしくださいませ・・・