【募集開始】貝印「魚のおろし方と和食の基本〜秋編〜」 | 高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

初富山!!!!!















トライアスロンの遠征のおかげていったことない土地に行く機会も多なって嬉しい
(お金もかかりますが。。笑)
{D1FD5C44-DA8E-416C-85FF-0AAD8508A99F}













とりあえず!



腹ごしらえ。

富山湾でとれた魚をたくさんいただきました
{BE06169A-9B2E-474F-97DA-408F32579C5D}









土地が違うと魚も違うので勉強になる〜
{1523EE3B-ECA8-490F-972D-DB3E590FDEFE}

{EF9FA793-08DA-4FDC-851F-877A99906733}







そして、これから受付&選手説明会へ
{05565B06-5841-47B9-8366-A0A403E5D708}
{536A4BA7-5BBA-455E-98C9-4936C77337C5}







 

 






富山遠征中ですが、



新しいイベントの募集が開始しました!

 

 

 





貝印「魚のおろし方と和食の基本〜秋編〜」

実施日:9月26日(火)

 

◆午前の部はコチラ

10:00〜12:00

 

◆午後の部はコチラ

14:00〜16:00

{B1980700-2F4F-4810-9782-3E3CCA0C168C}

{2F210F61-3106-4D6E-A3E9-C53BD4A6ED1A}

 

*****

 

デモンストレーションをご覧いただいた後は、実習にて鯵をお一人4尾おろしていただきます。

たっぷりと練習ができるうえ少人数制なので、分からないこともその場で解消できるように進めていきます。


また、お使いいただく和包丁はステンレス製、鋼製、小出刃と3種類をご用意し、使い比べも体験していただけます。
さらに、毎回季節にあった鯵の調理法と料理をご紹介!和食の基本的な技術もお教えします。
秋編は、揚げもの。ご自分で魚をおろして旬の魚料理を楽しみましょう!


魚をおろすのは初めてという方も、もう一度復習したいという方にもおすすめです。

 

*****

 






今回は秋編!



魚のおろし方以外にも揚げ物のコツなどもお伝えいたしますので、是非、ご参加いただければ嬉しいです(〃ω〃)




◆Instagram:yoshiro_takahashi        

 Instagram

 

◆Online Cooking◆

「WEBで通える料理教室」をテーマで料理動画を作っています。

・料理教室に通いたけど仕事や子育てが忙しくて行けない
・近くに料理教室を開催している場所がない
・空いている時間に料理を勉強したい!
・男性ひとりで料理教室にいくのはちょっと恥ずかしい
・我流でやってきたらからちゃんと基礎を知りたい!
・結婚を控えているプレ花嫁の方    etc

たくさんの方に料理を楽しんでいただく、触れていただくきっかけになれば嬉しいです。
 

ページはコチラ