
ここも、取材でしか来たことないなー。
山を降りて、川のせせらぎの音が聞こえてくる辺りから、ガラッと気が変わります。
ザ•水の気。
しっとり身体にまとわりつくというか、包みこむというか、一応、女性の私はこっちの方がしっくりくる。
それが、そばのせせらぎの水の気か、土地の気かは、わからんのですが。よく混同するらしいです。
私は、分かりません。区別が付きません。
水の神様なもんで、ここでの有名なのは、
水占です。

この神をご神水に浮かべるとー、
あぁら、不思議。

文字が浮かび上がってくるではあーりませんか。
島根の八重垣神社さんも、水占ありますが、あちらは占い紙を上から順番に取らなきゃいけないのですが、
こちらは、好きなとこから取れる。
なんだか、お得。
はい、大吉来ましたよー!
貴船さんとは気があってるんでしょうかねー。
で、川沿いをぐんぐん進んで(川床解体作業中でした)、奥宮に。
なんだ、ここ!

これがご神気というんでしょうか。
また深淵な空気が広がります。
ちょうどここに気の発生源、龍穴があるらしいです。
あまり神気が強いとこだと、私、怖くてすくんでしまうのですが、ここは大丈夫。
でも、明らかに、気が違う。
あたしでも分かる。

ベンチで、ぼっーとして、気を吸収。
でも、この気を入れなきゃとか、吸わなきゃとか、そんな俗な思いにはならないの。
ご神気の泉の中に体を浸すような感覚でした。

ここは、オススメね。
水の気。どんないいことあるのかね。
友人の友人が、貴船さんにお参りして、トントン拍子に結婚がきまったんだってさ。
私は結婚はいいので、水で増える金運と、ご縁結び、よろしくお願いしますー。
鞍馬と貴船。
男子的なるものと女子的なるもの。
陰と陽。
異なる性質の気をたっぷり身体に入れることができた、いい寄り道ハイキングでした。
しかし、足、疲れたー。
