気の集まる場所 【鞍馬】 | 【七色の音を求めて】〜トートタロット、歌、ツインソウルへの想い〜

【七色の音を求めて】〜トートタロット、歌、ツインソウルへの想い〜

『七色の音を求めて』

〜トートタロットの事、旅の事、歌の事。そして日々の思い。

好きな事をツラツラと書いています。

そして、ツインソウルに出逢ってしまったかも。
その衝撃と悩みと喜びを、リアルな言葉で、記憶して行きたいです。

仕事で、大阪にきているので、古巣の京都に寄り道して、パワースポット巡りです。

今回は!


{9C3E9A5E-3C48-4F38-BDCD-B19BC64376F7:01}

鞍馬界隈をお散歩します。

実は、何年か京都に住んでいたんですが、鞍馬は仕事でしかきたことありません。

「気が強すぎて、当たるよ」って言われたんですね。

でも、先日、私の師匠が鞍馬へ行き、詳細をリポートして下さったので、せっかくだから、と。

{C2246F22-ABC4-48BC-A8E2-9E4B6B89CA81:01}

詳しい人によると、鞍馬は山の気が強いから、とにかく歩けとアドバイス。

ケーブルも使わずに、歩く!歩く!
由岐神社。

火祭りの取材できたなー。
あれ、すごいんだよなー。

なんて懐かしく思いながら、本殿金堂に到着。

お、ここが有名な六芒星かぁー、と呑気。

{31143EA5-2F9C-41C7-B527-E05775D470C7:01}

なんだか、私、ここは気が強すぎるみたいです。身体が拒絶する感じ。

若干、吐き気を感じたり。
もしかしたら、急速な毒だしだったかもしれませんが。

なんか、中の方が好きみたい。

金堂の中を覗いてみると「うわぁ、宇宙だー!」と。イメージ的には、

{E52707B2-152C-437F-B6A7-0508057A756F:01}

こんな感じ。(また画像は広いもんのパクリもんです。ヒラにご容赦をー)

こんなカーテンの奥に御本尊がいらっしゃる感じ。

そしたら、鞍馬寺の御本尊は、尊天さまといって、宇宙と深~い関係のある仏様なんだそう。

あたしのイメージもあながち間違いやないな。ふふん。

この中の方が好きだな。

御朱印もらって、奥の院へ。

ひたすら歩く、あるく、アルク。

奥の院!ここ、いいかも。

{B3DB305C-4FC0-4D54-8BD4-8251CB2AA13D:01}

ここ好きかも。
オトコらしい強い気なんだけれども、気持がいい。

スピ関係者の間では、ほんと、有名な場所ですが、ま、名前がなー、なんて思っていましたが、それだけじゃないかもね。

あんまり、気とか読めませんが、
独特の、日本中、他のどこでも感じたことのない空気が広がってました。
さすが、魔王殿。

しばし、瞑想とまではいかないけど、ぼっーと気を吸収しました。

この辺り、木が螺旋に曲がってる場所もあり、「樹は気じゃ」の名セリフを思い出し、ニンマリ。
あ、すんません、「ガラスの仮面」の名作劇「紅天女」ですよ。えへ。


事前に行った先生情報では、休み休みで、女性の足で1時間、ってことでしたが、
割りに一気に行けました。

都会の一時間歩きと、聖なる山を一時間とじゃ、ね。

全く苦にならず。

でも、ひたすら、歩きます。