初めてのカードリーディング | 【七色の音を求めて】〜トートタロット、歌、ツインソウルへの想い〜

【七色の音を求めて】〜トートタロット、歌、ツインソウルへの想い〜

『七色の音を求めて』

〜トートタロットの事、旅の事、歌の事。そして日々の思い。

好きな事をツラツラと書いています。

そして、ツインソウルに出逢ってしまったかも。
その衝撃と悩みと喜びを、リアルな言葉で、記憶して行きたいです。

縁は同じ目線のものが引かれ合う、と言います。

カードリーディングについて、
好きなリーダーさんから辿っていくと、
面白そうなイベントに出会いました。

カードを読むランチ会。


まぁ、そうでもしないと、なかなか人と話すことはないですからねー。

外に触れようキャンペーン。


参加者がそれぞれ所有するカードを持ち寄って、リーダーさんのイントロダクションのもと、読み解いていきます。

photo:01




私は三種類のカードを持参しました。
使うのは、トート。

まず、引いたのは、こちら。

photo:02



【disk 2】テーマは『お稽古ごとの事』


カードの意味というより、カードの絵柄から、直感を駆使し、読み解いていきます。

私が、このカードにつけたタイトルは、『胎動』。

動いているんだけども、
まだまだ静か。

暗闇から光に向かって、静かに、でも力強く進んで行く途中。

例えば、スペースマウンテンのような、暗闇のトンネルの中。

蛇は、冠を被っているので、祝福されている。間違っていないことを表している。

8の字。つまり無限大。大きな力を育てている。

アドバイスとしては、

先は明るい。
遠くをみろ。
目の前の暗闇にとらわれて、諦めない。


という事を、みんなそれぞれ発表して、他の人のイメージを聞きます。


ある方が「蛇がしっかり、シッポを咥えているので、“手放さない”」

はい。頂きました。
放しませんよー。


なんだか、こんなに深くカードをよんだ事はなかったなぁ。
一瞬で、ガガーッと入るので、なかなか疲れます。


いやぁ、おもしろい経験でした。


カードリーディング、おもしろい。


その2に続く。











iPhoneからの投稿