こんにちは。
最近の壮志は
昼間
学校やデイで
落ち着いて
頑張ってるせいか
お家に帰ってきて
大好きな寝室にいくと
大暴れです
自傷が激しくて
顔があざだらけ
やっと治ったと思っても
また傷ができ
あざだらけ
いつも
お家では
服を着ていられず
裸でいることが多いのですが
オムツをはいているよりも
服を脱いでる時の方が
トイレに自ら行くことに
気づき
お家でも
パンツです
長年苦労した
トイトレを
卒業できそうです
そんな壮志ですが
ルーティンを繰り返せば
覚えられると言う気づきから
寝室から
降りてきて
服をきてないときに
ある言葉かけをしたら
裏表逆だけど
自ら洋服をとりに
寝室に戻り
自ら着て戻ってきたのです
おお
言葉かけが通じたと思い
寝室から降りてきた際
服を着てないときに
同じ言葉かけをしたら
また服を着に戻った
これは
ずっと繰り返せば
できるようになる
確信しましたね
なんでも
自らやろうとし
意外とできる壮志に
傘を持たせてみました
手と肩で支えてる感じですが
ちゃんと持てて
その状態を
キープして
歩くことが出来ました
自閉っ子は
傘を持つことが難しいって
言いますよね
雨が好きだし
傘の必要性を理解が難しい
手首の力が弱いから
なかなか直立で持ちことも難しい
多動っ子も多いから
傘を振り回してしまいますよね
支援学校で
傘をさす練習の授業があったり
難しいと思ってた
傘さし
やらせてみたら
意外とできた
壮志
今度から持たせて
歩くことにします
最近になって思うのが
壮志は
知的障害最重度の
自閉っ子です
言葉を話せないけど
意味もわからないですが
人の感情的な部分には
敏感で通じるものがあります
自分ではどうしようもなくなって
パニックになってしまうことも
多いですが
いけないこととかも
わかる子です
いけないことをしたときに
デイでもお家でも
大人の反応が変わるからです
最重度だけど
ちょっとできることがあったり
トイトレ卒業できそうだったり
一味ちがうのは?
幼少期に親子で
療育を頑張ったのと
手厚い療育園に行けたこと
何より
三角頭蓋の手術を
頑張ったからかな…
と
感じます
親は子を信じて
毎日、同じことの繰り返し
刺激が少ない毎日を送らせる
自閉っ子の幸せは
そこにあるような気がします
親は
毎日同じことの
繰り返しだと飽きますが
子は幸せだと信じて
長々と
読んでくださり
ありがとうございます