突然就活始めました② | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋


結果が
ようやく出ました

残念ながら
不採用
ハートブレイク

今回の就活で
感じた事は
駿太が就学するまでは
働くのは
難しいかなと
言う事です

働けない事はないけど
子どもを犠牲にしないと
働けない

そう思いました

私の主な
スケジュールは
こんな感じ

壮志の療育園の
月1の面談に
2ヶ月に1回の親子指導

就学活動も始まったので
母子で市役所に
就学相談
支援学校の見学

ともに
4ヶ月に1回ぐらい

駿太の幼稚園は
ほぼ行く行事はないが
週1の母子通園の療育センター
に通う

9月に遠足あり

通院スケジュールは
こんな感じ

リハビリ通院
壮志は月2回
駿太は月1回
(OTSTを1日で)

兄弟揃って
3ヶ月に1回の発達外来

壮志は
半年に1回ぐらい
往復3時間もかかる
脳外科通院

脳外科の病院で
発達検査を
受けることになったので
通院回数増える

そのスケジュールを
こなしつつ
最低勤務日数の
週3のパートを
平日のみ入れようと
考えてみたけど

9月など
月曜日に祝日が多い週は
平日が減るので
予定がない日は1日ぐらい

何かを犠牲にして
週2入るのが精一杯

プラス
ワンオペ育児で
頼れる祖父母も親戚も
近くにいません

我が子は
障害児だけど
超健康児だから
滅多に発熱しないけど
発熱したら
私がお休みして
みるしかありません

その旨を
面接で
正直に言いました

そりゃぁ
落とされるよねー
(笑)

ほとんどの求人は
始業開始時間は
9:00だし
子ども達を送迎してからでは
間に合いません

あと
2年半ぐらい
大人しくしてよう

そもそも
働くことに夫は
あまりいい顔しないし
ちょうどいいです

また
条件のいい求人見つけたら
突然就活始めるかもですが
しばらくはお休みです

子育てと主婦業
頑張ります
ニコニコ