幼稚園*入園式 | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋


今日は
日曜日なのに
入園式
でした

どうしても
パパが
参加したいというので
実母に
壮志を
お願いして
夫婦で
参加しました

幼稚園に着いて
帰る頃まで
天は味方してくれたのか
雨が上がって
記念撮影等も
外でできました
ニコニコ

今日は
ママから離れられない子は
ママと一緒に
入園式

無理に
1人でやらせると
明日からの
幼稚園が
嫌なところになるから
今日は
無理しない

との事です

けど
駿太は
ママと離れても
先生がいれば大丈夫

お友達と汽車ぽっぽで
入園式の会場まで
移動できました
キラキラ

入園式
新入園児入場

順調に入場したかと
思いきや

ママとパパを見つけて
こっちにくる駿太
(笑)

先生に
誘導されて
無事に椅子へ

次に
入園許可

入園を認める
園児の名前が
呼ばれました

駿太も
少し声が小さかったけど
手を上げてお返事できました
お願い

新入園児
退場

またママとパパを
見つけて
こっちくるのかと思いきや

ちゃんと
学習した駿太は
先生とお友達と一緒の方向へ
退場できました

素晴らしい
照れ

長い式の間も
立ったり座ったり
落ち着かなかったけど
その場を離れることもなく
立派でした

ママから離れられない子

泣いちゃった子

長い式が耐えられなくて
パニックになった子

駿太も
そんな感じになるのではと
1週間前から
不安でしたが
大丈夫でした

ママと離れて
2歳になる前から
いろんな環境を経験してきた甲斐が
あったね

よく保育士の母が
療育に通った方が
いいと思う子に
限って
療育に通ってなくて

療育が必要ないと思う子に
限って
療育に通ってる

口癖のように
よく言います

幼稚園で
なんで療育に通ってるの?
って周りから
言われてなんぼだと
思うんです

療育に通ってる
経験値が
幼稚園で生かされるのだと
思います

療育に
通ってなかったら
今日の入園式で見た
立派な駿太は
見れなかったでしょう

そう思います

もう一つ感じたのが
幼稚園で
頑張る分

お家では
わがままになる予感
(笑)

けど
それは普通のこと

お家で
ストレス発散しないで
どこでする

ですよね
グラサン

けど
大変になりそうだ
滝汗

けど
幼稚園で頑張れ
駿太
!!

駿太なら
やっていけると
ママは信じてるよ
お願い