入園後のリハビリ通院① | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋


すっかり
忘れてました
滝汗

入園後
どのようにして
リハビリ通院をするか

考えるの
忘れてた

いろいろ
考えてみたけど
どれも微妙なのである

駿太は
OT
ST
リハビリ通院してます

頻繁に
通うことは
難しくなると思うので
各月一
(通院回数*月ニ)
もしくは
1日でOTもSTもやる
(通院回数*月一)

できれば
後方の方が
楽なのかな?
思う

では
いくつか
通院案

朝リハビリをし
幼稚園を遅刻していく

幼稚園を
早退して
リハビリに行く

幼稚園を
お休みして
リハビリに行く

土曜日に行く

週一の療育を
お休みして
リハビリに行く

リハビリ通院をやめる

以上

微妙な理由を
書きます

壮志のバスに
送り届けてからでは
朝一のリハビリに
間に合わない
バツレッド

壮志の方が
早く終わるので
それに合わせて
早退すると
お弁当の時間とかぶる
上三角

週一で
療育に通う予定なので
リハビリでも休むとなると
週ニで
休む週があると
いうことになる
上三角

土曜日は午前中のみ
人気があり
OTかSTか
どちらか一つを
月一でしか
予約取れなそう
(ニヶ月に一回)
上三角

療育の先生が
納得しない
(笑)
上三角

考えるのが
疲れるとこの答えになる
母子通院ってのが
しんどい
注意

③か⑤で
決まりかけた矢先に
療育の先生に
この悩みを
相談したところ
意外な返答がきて
戸惑ってます

つづく