先日
療育園の
面談のときに
担当の先生に
壮ちゃん家は
あえて児童デイを利用してないの?
それとも
そういうの知らないの?
と
聞かれました

使う必要性を感じないので
利用してません
そう答えました
タイトル通り
預けたくない理由を
まとめると…〜
①児童デイに必要性を感じない
②児童デイの質が下がってる
③家で過ごす時間も大切だと思う
④放置されるのが怖い
以上
④点です

詳細を書きます
①児童デイに必要性を感じない
先生の話によると
療育園に通ってる
子ども達は
ほとんど
児童デイも利用してるとの事
利用してないの
壮志ぐらい
の
雰囲気で言われました
平日利用の子は
週2〜3
療育園
終わった後に
土日利用の子は
療育園
お休みのときに
それを
聞いて
平日利用なら
まだ
わかるけど
せっかく
療育園がお休みで
パパも休みで
家族みんなで
過ごせる
土日まで
児童デイ
行かせるの…?
って
そこまで
一緒にいたくないのかな?
って
思ってしまいました

働いてるママは
しょうがないけど
さすがに土日はお休みだよね??
私は
壮志といる時間
そんなに苦じゃないけどな〜
人それぞれだけどね
②児童デイの質が下がってる
最近
児童デイの事件
増えてますよね
児童デイを
選ぶとき
児童デイの求人を
みることを
おすすめします
資格あり
募集なのか
子どもが好きな方
募集なのか
最近
ほとんどの児童デイが
無資格求人です
資格あるから
100%安心ではないけど
あるにこしたことないと思う
子どもが好きな自分と
保育士のお友達とでは
いろんな部分で
やっぱり違うな〜と思う
保育士さんは
一味違う
それに
発達障害児保育なんて
子どもが好きってだけで
できないと思うし
そんなに甘くない

保育士の母でさえ
壮志と
歩くのも遊ぶのも見てるのも大変です

③家で過ごす時間も大切だと思う
家にいる時間って
そんなにもったいないことですか
??
私は
安らぎの場所である
家で
過ごす時間こそ
大切だと思います
私が
子供の頃
例え1人でも
お家で過ごす時間が
あったからこそ
集団生活
頑張れた
その時間がないと
発狂しそう

家族みんないるけど
1人1人好きなことやる時間
家族みんなで
同じことする時間
同じ空間にいるというの時間
大切だと思うけどね
①放置されるのが怖い
うちの場合
壮志が何もできないから
預けるのが怖いです
療育園に通う前に
少し児童デイ利用したけど
利用者少なくて
1対1だった
(笑)
それが壮志には
よかった
なのに
DVD見ました〜
見ましたじゃないよね?
見せましたでしょ?
DVDつけるから
見るんだよ
壮志は
自分でつけませんから
お金
払ってるんだから
もっと
他のことしてよ
DVDなら
お家でも見れます
1対1でも
そうなのに
大人数だったら
壮志みたいな子
放置だよね

療育園みたいに
手厚いところじゃないと
お散歩にもいけないと思う
1番の理由は
④だと思うけど
小学生になったら
100%に近いぐらい
みんな学校から放課後デイいくよね
行かない子
いないのかな
??
私みたいに思うママは
稀なのかな
??
児童デイ
本当に増えてますよね
預けることを
否定するわけじゃないけど
最近
いい噂聞きません

児童デイではなく
ちゃんとした
公立の療育園を
増やして欲しいと
願うばかりです
