駿太が
お熱を出し
月曜日行く予定だった
発達外来を
金曜日に
行ってきました

MRI
と
血液検査
の
結果を
聞きに行きました

結果
MRI
も
血液検査
も
染色体結果
まで
異常なし

MRIの画像
見たけど
多分
異常があると
白く写り
スペース(空洞)があると
黒く写り
脳みそとかは
グレーに写る

間違ってたら
すいません
異常なしなので
白く写ることもなかった
だからといって
黒く写る部分も少なかった

脳みそと頭蓋骨の
間に普通
スペースありますよね?
それが
ほとんどなかったです
やっぱり原因は
三角頭蓋
??
なんて
お母さんに言ったら
「じゃぁ、手術したら完治だね」

すごい
楽観的な考え

話変わって
自閉症だと思っていたら
軽度の難聴だった
逆に
軽度の難聴だと
思っていたら
自閉症だった
というのを見て
気になって先生に聞きました
“ぶぅさんのブログを参考にしてます”

発語に問題ある子は
充分耳の異常を
疑ってもいいと思います
耳の検査しましょうか?
はい
お願いいたします

ということで
手術終わってからですが
耳の検査するとこになりました

睡眠薬で眠らせて
検査の音に
脳波が反応しているか
という検査らしいです
療育の先生とも
お話ししたんですが
壮志は
普通には言葉を発しても
反応鈍い?
反応ないです
音楽とか
イントネーションを
つけてじゃないと
反応しません
プラス
動作や物を
見せるとより反応あります
音?音楽?メロディには
反応するけど
言葉に反応しないんです
言葉に
興味がないだけか
言葉が聞き取りにくいから
反応がないのか
自閉症特有の
耳からの情報処理能力が低くて
目からの情報処理能力が高いのか
壮志にしか
わからない

検査したら
わかるかな?
わかるといいな

ママは壮志と
言葉でのコミュニケーションが
したいです
