こども病院⑥と発達外来① | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋


発生し
忙しい1日に
なりました
チーン

朝早く
実母が来て
準備して
こども病院へ

片道1時間の
道のりです

到着後
レントゲンと
心電図をとり
血液検査

血液とってる間に
入院の説明

壮志が
頑張ったので
1時間ぐらいで
終わりました
ニコニコ

先生が
壮志の赤ちゃんの頃は
どうだったのかと
気にしていたので
写真を持って行きました

先生は
休みだったので
看護師さんに
渡してくださいと
たくしました

そりゃあ
今みれば
生まれた時から
額は出てますよ

けど
そんなの
でこっぱちぐらいにしか
思わないですよねー

何回も
聞かないでほしいです

地味に
傷つく質問です
ゲロー

終わったら
すぐ帰って
お昼食べて
発達外来へGO

そこの病院では
診察券に
写真をつけるみたいで
写真を撮りました

超ふてくされた顔の
壮志くん

面白い診察券に
なりました
ニヒヒ

普通の小児科に
発達外来がある感じで

診察室に入った瞬間
「どんなことが心配でこられましたか?」

あ…
そこからですか…

もっと
ズバッと言われるのかと
思ってたから

ちょっと
固まってしまいました
(笑)

気を取り戻して
言葉がまったくなくて
療育に通ってて
リハビリにも行ってて
他の病院では自閉症と言われ
療育手帳も中度判定で
診断書が欲しくて
きました
ニコ

素直で
直球すぎる
(笑)

本当に
診断書目的で
行ったので
それ以上も以下も
考えてませんでした

診断名は
一応
「自閉症スペクトラム」
という大まかな診断
ショボーン

診断書を
書いてもらったあと
先生から
思いもよらぬ言葉が
びっくり

自閉症スペクトラムの?
検査を
していきたいので
MRIを撮らせてください
あと
血液検査も

え…
自閉症とかも
検査するんですね…

ちょっと衝撃
びっくり

診断もらったら
それで終わりじゃないの?

基本
三角頭蓋の件は
他の小児科では
お話してません

今回も
お話しませんでした

何故なら
知らない小児医も多いし
なにより
三角頭蓋に対して
否定的な小児医が多いからです
ショボーン

普通?
三角頭蓋は
レントゲンとって
CT撮って
MRI撮って
脳圧測って

手術対象かどうか
決めるみたいです

最近気づきましたが
壮志は
MRI撮ってません

CTだけで
脳圧検査
(笑)

だから
MRIも
ちょっと気になってた
チュー

だから検査しても
いいのかな~と
もぐもぐ

一応
こども病院の先生に
検査をしていいか
相談してみます
ニコ

今週の水曜日に
壮志は入院です

いよいよだね~

ドキドキ~

ちなみに
血液検査で
血液型もわかるよ~

楽しみ~

多分
B型かな

O型だったら
びっくりだー
チュー