写真、、、これしかなかったのか!?
----------------------------
「K-POP歌手、永遠に愛してくれるファンをつかめ」
日本大衆文化専門家たちが見るKポップシンドローム
日本歌謡界を強打したKポップの底力は何だろう。そしてKポップの進む方向はどこだろう。
29日午後、東京国際フォーラムで鈴木篤史日本ユニバーサルミュージックマネジメント担当代表と杉本正樹エイベックスマーケティング総括部長にそれぞれ会ってインタビューした。
次は一問一答要旨。
--Kポップの強みは何か。
鈴木=「歌手たちの歌唱力と表現力、ダンスを含めたパフォーマンスだ。何よりステージで見せるアーティストたちの個性とカリスマが日本の歌手たちを圧倒している」
杉本=「韓国語が分からなくてもすぐ親しめるリズムとメロディーだ。女性グループの中性的な魅力も強みだ。韓国にはビジュアルと音楽性を兼備した歌手たちが多い」
--韓国歌手たちの過去の日本進出事例と比べると。
鈴木=「2006年、SE7ENを日本にデビューさせた。当時には今のように戦略的に韓国人歌手をデビューさせるシステムがなかった。彼の歌はヒップホップやR&Bの要素が強く、日本で受け入れやすくなかった。日本のプロデューサーを付けて日本風に歌を変えて日本語の歌詞で歌うなど、現地化作業を経て日本市場に定着した。ところが最近Kポップは、大衆的なリフレーンに歌のハイライトであるいわゆるサビを武器にした。過去には日本化しなければ輸入できなかった韓国歌手たちの実力が日本を追い越したのだ。フィギュアスケート選手キム・ヨナが浅田真央に逆転勝ちしたような理屈だ」
杉本=「日本でKポップの歴史は“BoA・東方神起”以前と以後に分けられる。2000年代初盤に進出したシュガーやジュエリーなどKポップ歌手たちは皆、苦杯を飲んだ」
--それなら今のKポップスタイルで日本市場に定着することができるか。
鈴木=「日本アルバム市場は世界2位だ。20位圏にある韓国の歌手たちが日本市場に進出するのはあまりにも当然だ。しかし美脚や美人、派手なダンスのイメージでは長続きすることはできない。結局、アーティストのカリスマと実力で評価を受けるようになる。何よりKポップと日本Jポップのジャンルを分けるやり方なら『日本に金儲けしに来たのか』というイメージから脱することができない」
杉本=「Jポップ的な要素、日本人たちの趣向も果敢に取り入れなければならない。日本で成功したBoAや東方神起も結局は韓国と日本バージョンをそれぞれ作った。今は若い女性ファンたちが女性グループに沸き返るかもしれないが、これらは大部分、東方神起とビッグバンなど男性グループが好きなファンだ。今年の年末、Kポップ男性グループたちが続々と日本デビューを果たせば今の様相は変わるだろう」
--Kポップ市場が変わらなければならない部分は。
鈴木=「日本では一度好になったら永遠にファンとなる人が多い。60~70年代から活躍して来たサザンオールスターズやユーミンのファンは20~30年間、着実に支持を送っている。これが日本の力だ。女性グループメンバーが年を取って結婚をしても本人がしたければずっと活動できる所が日本だ。
韓国は日本市場のこんな特性を活用しなければならない。Kポップスターたちが日本でも長く活動するためにはまず韓国が彼らを守ってあげなければならない。テレビにふた月ほど出演しなければたちまち忘れ、よくメンバーを入れ替える韓国歌謡界の体質は変えるべきだ。
この記事を読んで…
面白い……45件
悲しい……2件
すっきり……2件
腹立つ……35件
役に立つ……4件
2010.10.31 08:33:16
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
----------------------------
これ、結構読んだ反応が出ていますね。
私の1票は、、、「面白い」かな。
「腹立つ」に賛同する人は、
どこらへんに腹がたったのかなぁ。
よくよく考えると、、、、
私は、韓国の歌手と知らずにSE7ENを聞いて、
携帯の着信音にしてました。
知ってます?
「♪揺れる木漏れ日 探していた~」
っていうサビの、タイトルは、、、何だったかな。
……たしか、「光」。日本のデビュー曲ですよね?
あれは、何年の歌かなぁ。
2004年? 2005年?
くらいですかね。。。。
でも、ちゃんとCDを買ったK-POPアーティストは、
やっぱりトンが先だったかな?
RYUさんと同時ぐらいかな?
このインタビューが行われたこと自体が、
面白いですよね。
だって、ユニバーサルとエイベですよ?
興味津々ですよ。。。。
エイベの方が、
BoA、東方神起以前と以後に分けられる、と言っているところが、
ものすごく面白いですねぇ。
実際、そうだと思いますし。
あ、エイベだから、ここを強調したいのかもしれませんね。
私個人の考えとしては、
K-POPが好きなので、
別に日本向けにしなくてもいいと思うんです。
好きな曲だったら、
それが何語で歌われてても、
そのまま受け入れられるでしょ?
いや、むしろ、変に日本語にされるほうが違和感があります。
でも、日本語の歌詞が上手くはまれば、
口ずさみやすくなりますね。
今のようなK-POPブームがくること、
予感はありましたが、ここまでとは……。
今のK-POPアイドルは、、、
日本では定番になっていきつつあるかもしれないけど、
同じようなグループ、同じようなテイストのままでは、
その場だけで、生き残りは難しいかと思います。
申し訳ないけれど、
東方神起の活躍があって、K-POPが注目されたと思っているので、
最近やってきたK-POP歌手たちと、
東方神起を一緒にはして欲しくないな~というのが、
私の本音です。