待ってました! | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

今日、届きました。


りんこのブログ
こ~んな封筒に入ったもの。



そう!


チケット!!!



ひゃ~!

りんこのブログ
配達する人も、

責任重大だわねぇ。


最近は、コンビニでチケット引取りにすることが多いから、

なかなか受け取らないわ~。



中から出てきたのは、
りんこのブログ

ヨネの“Duet For Oneのチケット!!!




先日、「いただきます」だっけ?

「笑っていいとも!」の後にやってる番組。


そこで、安さんが、ポスター広げて宣伝してたんだけど、

いよいよ今月26日から始まるの!


でも、ヨネの日記を読むと、

お稽古も大変みたい。


二人芝居だから、台詞も相当多いみたいで……。



私が見るのは、最終日の公演だから、

そういう点は大丈夫だろうと思うけど、

一つ失敗したわ~。


最終日は、13:00~と18:00~の2公演があるのに、

土曜日なのに、何を思ったか、13:00からの公演を

申し込んでしまって、18:00からのはチケットをとらなかったのよ。。。


千秋楽は、何かあるかもしれないから、

チケットを押さえておくべきだったわ。。。。




このお芝居は、初ものづくし。


翻訳劇初演出&初舞台&初ストレートプレイ。


ずっと勘違いしていて、

ミュージカルだと思い込んでいたんだけど、

ストレートプレイだから、本当にお芝居で、

歌はないんですってね。


前に記事を書いたときに、

コメントで教えてくださったヒトがいたので知ったの。




ヨネはライブでいっぱい話もするから、

歌ってないときのヨネも、よくわかってるんだけど、

演技をするヨネは私は初めて。


一応、歌のステージのときも、

演技していることに変わりはないんだけどね。



私がヨネを知った1998年前後も、

演技に関するオファーもあったはずだけど、

そのときはずっと“歌手”であることにこだわり続けていたから、

実現は叶わなかった。



ずっと日記を読んでいると、

演技が歌に与える影響みたいなものも、

ヨネ本人もすごく感じているみたい。


それと、この“Duet For One”に賭ける意気込みもすごくて、

原作の台本(英語)も読んだみたい。

その上で、日本語の台本も読んでお稽古に臨み、

演出家さんのこだわり?で、

オリジナルとはちょっと違った作品になりそうだって感じてるみたい。


ヨネは、とっても勉強家なの。

納得するまで、とことん。。。

でも、自分のわからない分野とか知らないことに関しては、

ものすごく謙虚。


最終的にいいものに仕上げるために、

照準をそこに合わせて、

頑張ることを惜しまない。


だから、彼に、がっかりすることがないんだわ。





このお芝居にも時間が必要なのに、

5月8日から始まるツアーの準備も、もう始めてる。

6月20日まであるのだけど、

私は5月28日の名古屋に参加するの。

あ、書かなかったけど、この日のチケットも無事にとれたの。

誰にも相談せずに、1枚だけでとっちゃったけどね。


ヨネのライブは一人でも平気なの。

っていうか、むしろ一人のほうが気楽なの。

そのたびに、ゼンゼン知らない人と意気投合して帰ってくるっていうのも、

ひとつの楽しみ。


年齢層は、トンペンよりも若干高めなので、

それもまた気楽になれる要因の一つでもあるかな~。


ヨネは、若いファンが増えるともっと嬉しいだろうけど。

あ、それと男性ファンも増えると嬉しいだろうけどね。



チケットと一緒に入ってたDuet For Oneのチラシ貼っておこ。


お芝居のためか、その後のライブのためかわからないけど、

カラダも絞ったようなので、

このチラシの雰囲気とはちょっと違うヨネになってるかもね~。


クリックすると、大きくなりま~す。


りんこのブログ

楽しみぃ~~~~o(^-^)o