-----------------------------------
ジュンス、ユチョン、ジェジュンが
「東方神起」として舞台に登場
ジュンス、ユチョン、ジェジュンは「東方神起」として活動できるのか。
3人のメンバーが21日、ソウル蚕室(チャムシル)室内体育館で開かれたMnet MAMAで、東方神起を代表してアジアスター賞を受賞し、波紋が予想されている。所属事務所と対立中のメンバー3人が東方神起としての活動をしたと解釈される可能性があるからだ。
当初3人はMAMAに出席するだけと伝えられていたが、結果的に東方神起が賞を受ける席に3人だけが登場するという形になった。これに先立ちSMエンターテイメントは所属歌手らのMAMAボイコットを公式的に発表していた。
現場では、問題が発生しないかどうか確認する取材陣が慌しく動いていた。まずSMエンターテイメント側はこれについて「Mnetは東方神起のメンバー3人と便法で交渉した」とし、不快感を表した。
ある関係者は「Mnetは最初からユンホ、チャンミンに交渉をすることもなかった」とし「東方神起の名前で賞を与えるつもりだったのなら所属事務所のSMエンターテイメントを通すべきだったが、所属事務所と対立中のメンバー3人にだけ便法的に接近した」と明らかにした。また「3人のメンバーがその賞を受けたのはSMエンターテイメントと一緒に仕事をした結果。しかし3人だけが出席して東方神起を代表するというのは納得できない」と強調した。
Mnet側は「東方神起」と交渉をし、メンバー3人が応じたという立場だ。メンバー3人は独自の活動ができるという裁判所の決定を受けただけに、授賞式に立つことに問題はない、という立場でもある。
これは、少女時代・スーパージュニアなど上半期にメガヒット曲を出したSMエンターテイメント所属歌手がボイコットを宣言し、大きな打撃を受けたMnetの‘復讐’と解釈することもできる。SMエンターテイメントの影響力から抜け出した東方神起のメンバー3人に「東方神起」の代表権を与えたからだ。
これを受け、SMエンターテイメントとMnetの感情的な争いはさらに深まると予想される。メンバー3人がMnet側に立ったことで、事実上SMエンターテイメントに対抗する立場にいる点を確実にしたと分析される。
ジェジュンはこの日の授賞式で「もしかして見ているかもしれない2人のメンバーに‘愛してる’と伝えたい」と話し、注目を集めた。メンバー3人は所属事務所には言及しなかった。
2009.11.22 08:52:07
ⓒ アジア経済/Joins.com
-----------------------------------
SMの言い分もわからんではないなぁ。。。
最初から、3人にだけ出演交渉したの???
だとしたら、授賞式のために利用したの?
ある関係者って、Mnet側? SM側? 東方神起側?
それ以外の人???
3人がSMについて触れなかったのは、
言葉がわからなくても、なんとなくわかったよ。
-----------------------------------
東方神起3人、MAMA授賞式に上がる
...「2人の友達、愛している」
2009/11/22(Sun) 09:15
最近所属会社SMエンターテインメントと葛藤している東方神起のシア・ジュンス、ヒーロー・ジェジュン、ミッキー・ユチョンが‘2009Mnetアジアミュージックアワード’(MAMA)の舞台に上がった。東方神起の3人は21日午後5時から6時間の間ソウルチャムシル室内体育館で生放送で開かれた‘2009MAMA’で‘ベストアジアン’賞を受賞した。
所属会社との葛藤をもたらした後、韓国内で初めて公式席上に上がった東方神起は、受賞の感想と共にメンバーたちに対する変わりない愛情を伝えた。シア・ジュンスは「まず感謝する。大きな席に参加することができるようになったことだけでとても嬉しいのに、良い賞をもらうことができて感謝する。この賞はメンバー1人の努力ではなく5人皆が最善を尽くしたからもらうことができて意味深いようだ。この賞をもらうことができるようにしてくれたアジアのファンたちに感謝する」と述べた。ミッキー・ユチョンは「きょうのように舞台で歌いたいと切実に望んだのは初めてだ」と述べて舞台に対する強烈な熱望を表した。ミッキー・ユチォンは続いて「歌手になって良いメンバーに出会い、今この場に来ているようで、アジアを越えて世界にそそり立つことができたら良い。皆さんの期待を忘れないように一生懸命頑張る」と述べた。最後にマイクの前に立ったヒーロー・ジェジュンは「この賞をアジアのファンたちが下さって幸せだ。今この放送を見ている海外、国内の多くのファンの皆さん、そしてもしかして見ている2人の友達に愛しているという言葉を伝えたい」と述べて目尻を濡らした。
エムネットメディア側は先に「東方神起がアジアスターの代表走者であるだけに、今回のアジア音楽授賞式MAMAに5人すべてを正式に招待した。良い主旨で参加するだけに、つまらない誤解や別の視覚の解釈がないことを望む」と述べた。しかしこの日開かれるMAMAにSMエンターテインメント所属のスーパージュニアと少女時代などが授賞式の公正性を理由に不参加の意思を伝えた中、東方神起の3人が舞台に立ちながら所属会社と葛藤がさらに触発されうるという雰囲気である。一角ではシア・ジュンス、ヒーロー・ジェジュン、ミッキー・ユチョンなど東方神起の3人が独自の活動を始めるのではないかという視線が提起されている。
[写真=Newsis]
-----------------------------------
わざわざ「2人の友達」と表現したところに、
複雑な事情を感じるわ。
でも、、、、受賞とは関係なく、
「別の視覚の解釈」は、やっぱりしてしまったわ。。。。
-----------------------------------
21日午後7時、蚕室室内体育館(ソウル市松坡区)で、「2009 エムネット・アジアン・ミュージック・アワード」(MAMA)が行われた。写真はベストアジアスター賞を受賞し、コメントする東方神起のジェジュン(ヒーロー)、ジュンス(シア)、ユチョン(ミッキー)。
ジェジュンは「アジアの大勢のファンが僕たちにくれた賞だと思う。感謝の気持ちを伝えたい。そして、ひょっとしたらこれを見ているかもしれない仲間二人(ユンホ〈ユノ〉、チャンミン〈マックス〉)に大好きだと伝えたい」と語った。
この授賞式をめぐっては、東方神起の所属事務所SMエンターテインメントが所属歌手の不参加を決定。しかし、SMと契約トラブルが明らかになっているジェジュン、ジュンス、ユチョンの3人は出演を表明していた。
イ・デドク記者
朝鮮日報日本語版
-----------------------------------
MAMAでのすべてを十分に説明していないけれど、
淡々と事実だけを文字にしているね。
イ・デドク記者の記事は、
写真が中心で、深い内容には触れないもの。
-----------------------------------
MAMA授賞式<東方神起>の3人も出演
ことし最初の歌謡授賞式<2009Mnetアジアンミュージックアワード(MAMA)>が21日夜、ソウル・蚕室体育館で行われた。3つの大賞、「ことしのアルバム賞」「ことしの歌賞」「ことしの歌手賞」は、それぞれG-DRAGON『Heart Breaker(ハートブレイカー)』、2NE1(トゥエニーワン)『I Don't Care』、2PMが受賞した。
<2NE1>は女性新人賞、ミュージックビデオ作品賞との三冠、<2PM>も男性グループ賞と二冠を達成。また、<Brown Eyed Girls(ブラウンアイドガールズ)>が女性グループ賞とハウス・エレクトロニック音楽賞の二冠に輝いた。
このほか、男性新人賞は<シュープリームチーム>、男女歌手賞は<ドランクンタイガー>とペク・チヨン、混声グループ賞は<8eight(エイト)>、海外視聴者賞・モバイル人気賞は<SUPER JUNIOR(スーパージュニア)>など。
また、所属事務所SMエンターテインメントと専属契約紛争中の<東方神起>3メンバー、ジュンス(シア)、ジェジュン(ヒーロー)、ユチョン(ミッキー)がベストアジアスター賞を受賞した。3人が国内のステージに姿を見せたのは、訴訟となって以来、初めて。SMエンタは同授賞式への不参加を宣言しており、今回の出演は別途の活動ということになる。
ユチョンは「今日ほど歌いたいと切実に感じたのは初めて。歌手になり、良いメンバーと出会い、ここまで来れた。世界の舞台で活動できるよう、今まで以上に大きな応援をお願いします」とファンにあいさつ。残る2人のメンバーにも「この放送を見ているかもしれない2人に、愛していると言いたい」と呼びかけた。
東方神起は、年末の各種海外授賞式には5人で出席する予定だという。3人は「待ってくれている国内のファンに申し訳ない気持ちが大きく、MAMAを通じあいさつを伝えたかった。5人がそろっていればもっと良かったのだが」とコメントした。
今回のMAMAは、日本、中国、タイ、香港、台湾などアジア10カ国・地域で同時生放送された。日本と中国とは生中継で結び、<AKB48>と<棒棒堂(ロリポップ)>がアジアレコメンド賞を受賞した。
Copyright 2009(C)YONHAPNEWS. All rights reserved.
2009/11/23 14:37:00 入力 WOW KOREA |
-----------------------------------
この記事は、誤解を生むわ。
特に、
「この放送を見ているかもしれない2人に、愛していると言いたい」
って言ったのは、みっきぃではなく、ヨンウンだもの。
これは、正確にハングルを聞き取れない私でもわかったもの。
全体的にこの記事に関しては、主語が曖昧ね。
あ~、MAMAを生で見ていてよかったわ。
他の記事を読まずに、最後の記事だけを読んだとしたら、
間違った記憶になるとこだった。