気になるニュースは、他にもいろいろあったけど、
これ以上に気になるニュースはないわ。
ずぅ~~~~~と、
記事を読みながら考えていたら、
すごい時間になっちゃった。
今月中には、何らかの判断が下るということだったけど、
これが、その、“何らかの判断”なんだよね?
一部効力ない、とは、、、、契約に問題があったということ!?
--------------------------------
裁判所
「東方神起-SM不公正契約、
一部効力ない」
2009/10/27(Tue) 20:06
ソウル中央地裁民事合議50部(首席部長判事パク・ピョンデ)は、27日「ジェジュン(ヒーロー)、ユチョン(ミッキー)、ジュンス(シア)の東方神起メンバー3人がSMエンターテイメントを相手取って起こした専属契約効力停止仮処分申請を、一部受け入れた」と明らかにした。
裁判所はSM側が東方神起メンバーと締結した専属契約が不公正契約であることを認定、SM側がメンバーの代わりに公演など芸能活動契約を締結したり、これらの独自的活動に対して異議を提起できないと判断した。ただし収益配分問題に対する判断は、本案訴訟の領域として線を引いた。
裁判所は「契約期間13年は東方神起グループがアイドルスターという性格に照らしてみる時、全盛期のほとんどすべてを支配される結果になるので、過度に長い。芸能人専属契約マネージメントシステムの構造的環境のために、契約を初めて結ぶ時、その後合意過程まで東方神起側が所属事務所で一方的に提示した契約条件を受け入れなければならない」と説明した。
引き続き「SM側は東方神起との契約で契約を持続的に履行したり、契約関係を移す部分では自由な選択を持つ反面、東方神起メンバーは過度な損害賠償の負担がある。メンバーが契約を修正したり解約するなどの行動をするのが、事実上不可能だ」と明らかにした。合わせて「SM側は海外進出を狙った新人発掘・育成の必要性のためにこのような契約の必要性を主張するが、マネージメント契約が全人的な活動全般が管理対象という点に照らして、この事件契約は不公正だ」と付け加えた。
裁判所はしかし「東方神起各メンバーとの個別合意を通じて、グループ活動を持続する可能性がある点、既存活動での収益配分比率など契約の一部条項は仮処分段階では無効と結論を下すことができない点、収益配分問題は今後の精算の基礎になる点などに照らして、専属契約の効力をすべて停止することはできない」と判断した。
--------------------------------
う~ん。法律に関することは難しいな。
かなりわかりやすく日本語訳されてると思うけど、
難しく、難しく書いてある気がする。。。
要するに、
3人の訴え、主張のすべてではなく、一部は認められた、
ということかな?
案外、メンバーに有利な決定と言えるかもしれないねぇ。
もう、2ヶ月半以上も前のことだから、
そもそも、仮処分申請に至った詳しい理由を忘れたわ。
まずは、そちらからおさらい。。。
え~と、それは、確かブログに報道資料全文を載せたから、、、、
……、あった、あった。
彼らの主張は、専属契約の不当性。
その理由を要約すると、
1.デビュー後、会社が一方的に計画したスケジュールによって、心身ともに疲れ果てた。
2.13年という専属契約期間は、事実上、終身契約である。
3.会社から努力に見合った待遇を受けられなかった。
4.不当な契約の是正を何回も要求したが、会社は聞き入れず、本質をうやむやにした。
5.化粧品事業投資は、仮処分申請とは無関係。
6.解散は望んでおらず、不当な契約の束縛から抜け出すことが目的で仮処分申請した。
7.さらに成熟する契機にする。
このうち、実際の契約に関するとことは1,2,3で、
1と2が受け入れられ、3は別で考えられたってことかな。
4~7は本質的なことプラスアルファの詳しい理由と弁明だから、
忘れておいていいね。
この記事の最後の段落のところ、
●東方神起各メンバーとの個別合意を通じて、グループ活動を持続する可能性
●既存活動での収益配分比率など契約の一部条項は無効、との結論を下せない
●収益配分問題は今後の精算の基礎になる
ここは、やはりひっかかるねぇ。
「個別合意を通じて」って???
メンバーの一人ひとりがそのスケジュールに関して、
やりたい、とか、やりたくない、とか意見が一致したら、
グループ活動、つまり、東方神起5人での活動をするってこと?
あ、ここでのメンバーというのは、JYJの3人か?
それに、「グループ活動を持続する可能性」ってところが、
ものすごくひっかかる。
これって、
東方神起が「解散」したかのような、
それを前提にしたかのような書き方じゃない?
東方神起が解散しちゃったら、
ファンの落胆はもちろん、
一番損するのは、実は事務所でしょう!?
信用も、株も大暴落。。。。
その他、韓国芸能界への影響もはかり知れず。。。。
スマン氏、そこだけは、何とか阻止してくれぇ~~~。
収益配分比率仮処分段階では無効であると言えないんだね。
今後の精算の基礎ねぇ。
やっぱり“お金”のことには、裁判所側も慎重だね。
私も金銭面のことに関しては、
あまり触れたくないわ。
だって、「夢を売る仕事」でもあるんだもん。
そのあたりは、本当は詳しく知りたくなかったわ。
契約期間13年は長いけど、
初めての契約時は、次に合意過程、つまり契約内容を修正する時まで、
事務所の提示した一方的な契約条件を、
メンバー側が受け入れなければならない。
そりゃそうだよね。
最初に契約するときにどうしたらいいかなんて、
芸能人側はデビューしたいわけだから、
事務所側の条件をのまなくちゃ無理だよね?
わかったような、わからないような。
もろ手をあげて喜べない。
なんだか、スッキリしないのは、私だけ?
訴えたのは3人だけだから、
JYJの3人は、いろいろ意見が言えて考慮されるけど、
ユノとチェガンは、
これからも事務所の決定どおりのスケジュールに、
異議を唱えることはできないのかな?
やっぱり、おかしい!!!
サラリーマンなら、
基本、会社の方針通りじゃない?
イヤなら、辞めろって言われるよね?
会社の方針に異議があるなら、
その仕事を任せてもらえないか、
悪くすると、体よく左遷。
もしくは、居心地が悪くなって、
自分から新天地を求めるしかないじゃん?
う~ん。。。3人の狙いはそこか?
東方神起でいたいけど、事務所はイヤ、、、って感じ?
むしろ、事務所側を辞めろって言って欲しいのか!?
個人活動したいっていうのは、
音楽性の相違とか、
そういうこともあったりするからのかな?
もしくは、音楽活動以外にも興味が出てきたってことだよね?
よくよく考えると、
東方神起だけじゃない?
韓国の同じような男性歌手グループでは、
デビューから5年も経つのに、
音楽の面だけでなく、
未だソロ活動してない男性グループは。。。。
過去にバラエティ番組の出演とか、
単発のミュージカルとかは、
個別の出演があったけど。
テレシネマ、ドラマもここ1年以内の話だしね。
まぁ、ソロで活動している歌手なら、
意見が反映されやすいだろうけど、
すべてが自分たちの“やりたい”仕事ではないのが、
グループの場合には往々にしてあるよね。
日本の芸能界で生きていくには、
グループの活動だけでもいいけど、
韓国には兵役があることを考えると、
個別の活動もできたほうがいいかなぁ。
せざるを得ないしね。
でも、、、私は5人揃ってる「東方神起」が一番好き。
1+1+1+1+1=∞
だと思ってるもん。
でも、5人の気持ちが同じ方向を向いてくれていなければ、
なんだか、すべてがウソっぽく感じられちゃう。
3人が出したのは、あくまでも「仮」処分申請。
これが、3人の望む最終決定ではないってことよね?
もう一段階あるのよね?
彼らが大好きで、ずっと応援しようと決めているけれど、
こういうことに、どうしても心乱されるあたり、
私もまだまだ、ちっちゃい人間だわ。
とりあえず、彼らも、私たちファンも、
カラダだけでも壊さないようにしなくちゃ、
試練は乗り越えられないね。。。( ̄ー ̄;
まだまだ、トンバンシンギのファンにとって、
忍耐の日々は続く。。。。(-"-;A