日付が変わったので、
Yone!
Happy Birthday to you !
2009年10月21日
今日、米倉利紀こと、米倉利徳の、37回目の誕生日。
どんな一日になるんだろう?
いや、
どんな一日にするんだろう?
「toshi's triple bash!!!!!」に参加できる方が羨ましい。
これは、SPECIAL PARTYということだけど、
ヨネの誕生日を一緒にお祝いできるんだもんね。
この一年、また新たな発見がありますように。
この一年、どう生きていく?
そして、そろそろ、
人生のパートナーができましたって、
報告も欲しいかな。
私がファンになってから、
大きい病気をした、とか、ケガをしたとかって、
一度も聞いたことがないから、
そのまま健康にも気をつけて、
ずっとステキでいてね。
生まれてきてくれて、ありがとう。
好きなのに、なかなかブログらないので。。。
もう、恋に落ちてから何年目?
出会いは、今の季節くらい。
1997年のMUSIC STATION。
「LOVE LOVE あいしてる」では、
いつも後ろのほうで、ひっそりとコーラスしてて、
メインで歌う人より歌が上手いのに
もったいなぁ~~~って、いつも思ってた。
そして、慎重な私にしては珍しく、
直感で即、行動することになったよ。
アルバムもシングルも
手に入る限り買い集めて、
その間、いろんなCDショップに行った。
そして、新☆堂でニューアルバムの情報を知り、
予約はしないで、発売日当日に買いに行った。
そして、コンサートを体験する前に、
ビデオコンサートに参加した。
まさか、本人が出てくることとは知らずに……。
控えめに前から6,7列目の真ん中あたりに席を取って、
まだ、見たことが無かった過去のコンサート映像に感動した。
それが見れただけでも満足だったのに、
本人の登場に舞い上がったわ。
もっと前に行けばよかったって思った。
それから3年ぐらいは、4月と8月と2月は、
ヨネに会えるチャンスがあったなぁ。
だから、サミシイのは、秋だけ。
秋になるとNYに戻るのが恨めしかった。
ファンクラブなんてミーハーじゃん!
って思っていたのに、
入っちゃった。
そして、いろいろあって、、、、今に至る。
今日は、2年ぶり、通産16枚目のオリジナルアルバムリリース。
ヨネのCDは、いつも店頭にとりに行ってたけど、
今回は、ちょうど忙しくて去年までとは状況が大きく違うから、
初めてネットで注文したよ。
21日発売だけど、
20日午前中には届いた。
ずっとガマンして、
日付が変わってから開封。
10曲。
ヨネのアルバムにしては少ない!
そのうち4曲はシングル配信されてて、
1曲は、あの無謀とも言える、未公開音源ライブで披露されたもの。
だから、半分はもう知ってる。
この2年の間に2本のミュージカル。
RENTと、Moulin de la Galette。
それに、久しぶりに参加できた
-gotta crush on.....volume. nine- “back in town”
これらの関連の準備があったから、
曲を作る以外がたくさんとれなかったんだよね?
ちょうど、一通り聞き終えたよ。
未公開音源だった曲は、
ハーモニーもアレンジも、
あの会場で聞いたものとは違う。
すごく作りこんでる。。。
最後の曲が、ミュージカルチックで、
そして、前半3分の2までが、オールファルセットの曲。
全部、ヨネの作詞・作曲だけど、
柿やんのテイスト、アレンジは、、、、10曲中6曲!!!
わぁぁぁ~。
柿やんがいなかったら、
このアルバム成り立たない。。。。
柿やん、ありがとう!!!
それに、何だろう?
流れるような全体のこの統一感。
この曲たちに、他にどの曲たちを持ってきて、
ツアーをするのかな?
名古屋に来てくれたら、
迷いなく行ってるんだけどなぁ。。。
ヨネは、私にいろんな気づきをくれる。
何かに挑戦してみようって気持ちも、
どうにもならないことには、いつまでもしがみつかない潔さも、
本質は何なのかを見極める感覚も、
溢れる好奇心も。
行動しなければ、何も変わらないという当たり前のことも。
実は、み~んなヨネ発。
それが、今の私を構成する要素になってる。
次はどんなふうに楽しませてくれる?
どんな風に驚かせてくれる?