今日も、子供会がらみの会合がありました~。
前回は、イライラしちゃって大変だったんだけど、
今日は、キレそうにはならなかったよっ
めんどくさいおじさんはいなかったから。。。
このおじさん、
私が知らなかっただけで、
ウチのパパもダーリンも知ってたし、
ご近所さんも、よく知ってた。
私の住む地域ではなかなかの有名人らしい。。。
さすがに3日連続で同じ顔ぶれの人たちに会うと、
ヨジャでも覚えるものだね。
っていうか、意外とご近所さんがわからなかった私。
仕事してる間は、会った事が無い人がほとんどだったもの。
でも、ここ2,3週間くらいで、
一気に知り合いが増えたから、
近所のスーパーに行っても、
時間帯がバラバラであっても
必ずと言っていいほど声をかけられるし、
驚くほど、電話とか訪問があるの。
こんな生活があったなんて、
初めて知ったわ。。。
何とかして、6月6日の予定と、7月5日の予定を
自分の予定にしちゃいたい。。。
その前に当たってくれるとありがたいけど、
6月6日ってドームの一般発売でしょう?
7月5日を希望しているから、秒殺だろうけど、
6月6日もやっぱりは午前中は自由にしておきたいなぁ。
もしくは、大雨・暴風雨・台風。
そして、、、もしも7月5日が当たったら、、、
どうしよ。。。
なんとかして参加したいわ。ドームのほうに。
交代してくれる人を探さなくちゃ。
しっかし、「子供会」だけど、
子供の意向が反映されているようには思えない。。。
ど~も、大人の都合に合わせて行事を計画しているような。
主旨がおかしくないかしら?
まぁ、義務教育だから親の意見は無視できないけど。
でも、、、こんなふうに、
先回りして、与えてばかり。
押し付け、もしくは何も考えずに例年通り。
こんなことばかりだから、
子供が自由な発想をしなくなるのよ。
大人のせいじゃないかしら?
こんなことを考えた今日の会合でした。