回想2 | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

つづきです。。。



金曜日はですねぇ。

実は、前日にあまり眠れなかったもので、

体調もいいとは言えず、

「お疲れ様会」

行くのはやめようかって思ってしまうような状況でしたが、、、

なにしろ夜行性なので、

暗くなるにしたがって、

調子が出てきました~。


会社の中では、ほぼ、

笑ってさわやかにバイバイパー

できました。



でも、相手がしみじみしてたりすると、

やっぱり、うるうるしちゃう場面がありまして。

……やばかったです。


でも、相当ガマンしました。

泣き虫のみっきぃみたいには、

今日はならないぞって、頑張りました。



だって、電車で帰らなくちゃいけないから、

あんまりひどい顔してると、

かえって目につくでしょう?



アルコールの入る席では、

静かなお店なら別ですが、

やっぱり、ざわざわがやがやしたりすると、

普段より声が大きくなりますよねぇ。


韓国料理屋で、おいしく、楽しく、過ごしましたよ~。

ホルモン鍋だけは、ちょっと苦手だったかも知れない……。

だけど、食べられないほど嫌いなものはないので、

ひと通り、ぜ~んぶ頂きました。



私は最初から、アルコールを一滴も飲まず、

食べまくり。。。にひひ

でも、結構飲んだかのようなテンションで、

はっきり言って、しゃべりすぎでした( ´艸`)

家に戻る頃には、

ちょっとノドがおかしかったです。



あ、写真は撮ってません。

チングは撮ってたけど、

私は後から参加したから、

時すでに遅しですわ。。。。



メンバーは、部署の集まりというわけではなく、

傍から見たら、どんな関係?

って感じだったかも。


勝手に考えれば、

「一度は私と近くで一緒に仕事をしたことがある人」

が集まってた感じです。



最後の上司は、入社したときの上司。

何度も酔う姿は見てるけど、

テンション高いです。。。

声も、仕事場のときの3倍くらいです。

飲むと「世界はオレのために回ってる」と豪語してたことを思い出します。


だけど、仕事のときはアレ、とか、ソレとかが多くて、

訳わかんなくて、イラっとくることが多かったです。

だけど、

仕事を離れると、物知りで、愛妻家(本人は恐妻家って言ってる)で、

面白いアジョシです。



この上司とBOSS、

比較するにはあまりにも違うタイプで。。。

でも、どちらもよく話を聞いてくれた気がします。



同じ店で、別の部署も送別会をやってました~。

どうやら、偶然でもなくて、

意図的に同じ店だったみたいです。


そちらから、一足早く店を出て行こうとしている人に、

去り際に、ヘッドロックをかけられまして、、、

私のとなりに座っていた人と

チングはきっととても驚いたことでしょ~。

どんな接点があるのかって。


だって、私も驚いたもん。


そんな深い話はしたことないし。

そんな時間はお互いないし。

思い当たるとしたら、

過去に2回くらい、私が帰る直前に

給湯室で5分くらいお話したことがあったかな???、くらい。

そのときに、1月いっぱいで退職しますよ~って

話したけど、本当にそれだけだよ~。


あ~、ビックリした。

近いよ、近い!

もっとステキな若い男性だったら、

みっきぃとかジンちゃんだったら、

やばかったですねぇ。


やましいことは何も無いけど、

これは、ダーリンには言えないですねぇ。



年下の仕事のできる女性からは、

「告白かしらん?」

て思うくらい、ものすごく褒め称えてもらっちゃって。

うれしいけど慣れてないから、どうしたらいいのか。

私のファンだったんだ~、

って勝手に思っておこ。

そのほうが気分チョア~!


結局この後、別テーブルにいた知り合いが

集まってきて、終電ギリギリまで、

しゃべり続けてました~。


最後だと思うから、

たぶん今後会うことは無いなって思われる、お隣に座っていたひとと話していました。

一緒にお仕事をした人だったので、

気心はしれてましたから、

話は尽きなかったけど、

最後のご挨拶は、、、

なぜかちゃんとできませんでした。


人数が増えれば増えるほど、

一人ひとりとちゃんと話すのが難しくなるっていうか、

話しても話しても、話し足りないっていうか。



自分が見送られる立場になるのって、

慣れてないから、とても変な気分だったし、実感湧きませんでしたね。




会社に勤めていた間のこと、

とてもすべては書けないけど、

ひとつ感じることは、

人間関係って、

やっぱり、相思相愛なんだ~って思いました。


私が気にかけていたり、会いたいって思う人は、

向こうもそう思ってくれているな~って。


逆に、イヤだな、嫌いだなって思う相手には、

やっぱり同じように思われてるなって。


すべての人と上手くやるのは理想だけど、

現実的には難しい。

感情があるものね。


オトナであれば、それをコントロールしなければいけないけど、

私にはムリ。

心から嫌いなひとに、感情を抑えて、

いい顔なんてできないも~ん。


最後の日は、幸いなことに、

大好きな人に囲まれて終了した感じでした。