説明会場のあるビルからの眺めです。
…初めて読む方には、全く何の説明会場だかわかりませんね。
雨が降っていて、
ガラス越しなので、見づらいですね。
右のほうに見える楕円形のところはオアシス21。
左のほうに、小さく黄色に見えるところは
名古屋のシンボルテレビ塔。
ビルを出て、24時間テレビのイベントをやっているところにも
行って見ました。
あ、行ってみたのは上の写真に写ってるのとは別の場所だよ。
先週の土曜日にトンもチラっと出た、「アンデュ」にも出ている
アンジャッシュの二人が遠巻きに見えました。
しかし、しっかり使用禁止と貼紙してあり、
デジカメ、ビデオカメラ、携帯はダメだって。
そうだよね。
雨もまだ、結構降っていて、傘なしではいられないので、
不便でした。
でも、かなり人はたくさんいましたよ。
警報なんてなんのその~。
お腹もすいたので、とりあえず、ご飯を食べることに。
栄は私には縁がうすい街。
名古屋駅前なら、ちょこちょこ行くけど、
栄はさっぱりわからない。
方向音痴だし。
久しぶりにくる栄は、また雰囲気が変わっていたような。
こんなところにあったっけ?
フラッと地下街の京風スパゲティのお店に入って食べましたが、
ブログをやっていることは言ってないので、
写真を撮るのもヘンかと思って撮れなかった
確か、お店の名前は「先斗入ル」
お箸で食べるパスタ。
ちょっと、へんな感じ。「五右衛門」もそうだったけど。
やはりパスタはフォークのほうが慣れてるよん…。
あらら、同じ系列のお店だったのね~。
夏のセットメニューにしました。
先に山椒の風味の昆布が出てきて、
8種類の京野菜と手作りベーコンのスパゲティ(正確な名称は覚えてないっ)
飲み物はアイスティにして、
ゴマのチーズケーキ&柚子シャーベット。
ダーリンは、夏季限定の夏野菜のぺペロンチーノでした。
あ、これも正確なメニューの名前は覚えてないです。
が、見た目にもおいしそうでしたし、あっという間に食べ終わってました!
ダーリンはドリンクセットにしたので、
私のほうがたくさん食べた……。
ヤバイ。
身長差、約30cmあるのに……( ̄□ ̄;)
ま、いっか!
食べたら歩くからね。
おいしかったよ~。
しかし、ニンニクがちょっと苦手な私。
あとで少し胸焼けしちゃうんです。
でも、パスタには付き物ですわなぁ。
お店をでて、クリスタル広場へ。
日産ギャラリーでもイベントをやっているらしい。
AKB48に対抗してるのかな?
SKE48。
日産ギャラリーで募金を集めてました。
集まっているのは、若干オタッキーな男性ばかり。
ダーリン、よく入って行くなぁ。
募金する気あるの?
私も入ってみたけど、
ダメ。ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
異様な体臭を放つヒトがいて、ムリ!
お風呂にちゃんと入ってくださ~い。
噴水前で深呼吸。
すぅ~~~~、はぁ~~~~。
あ~、生き返った。
ちょっとしたら、飽きたダーリンが出てきて、
こちらにも寄ってみました。
あ~、写真がちょっとブレてましたっ。
ここにもお出ましだったのね。SKE48。
ものすごく幼いね。
せっかく来たのだからと、
どまつりに出ているチームを見ようということに。
どまつりは、略称で、正式には
「にっぽんど真ん中祭り」
去年は185万人の観客、2万3000人のパフォーマーだったそうで。
どうやって、数えるわけ?
24時間テレビは中京テレビだけど、
他にも東海テレビさんメーテレさんのクルマもありました。
ここだけでなく、24会場で行われ、
全国各地からの参加に加え、ロサンゼルスや北京など4チームを含む
207チームがそろいの衣装で踊りを披露。
ひえ~、そんなに?
知らなかった。
ちゃんと見たことがなくて。
今年は10周年だそうだから、
力が入っているんでしょうね。
あいにくの雨に出演するチームの皆さんも、
見てる観客も大変だよ~。
これは、久屋大通り公園会場メインステージの模様です。
特別観覧席は、ちゃんとチケットがいるんだよ。
時間帯によって金額が違うみたいで、500円~2500円。
チケットには公式ガイドブックが付いているそうです。
私が見てた時間帯は、雨が結構降っていたので、
1つのチームの演舞が終わる度に、舞台の上の水を
スタッフゥ~がモップでサッと拭かないといけなかったんだよ。
小さいお嬢ちゃんも雨にぬれながら、がんばってま~す。
年齢、性別を問わずチーム一丸となって、
雨の中踊っていました。
雨のせいか、観客も少なめだったような。
でも、明日はファイナルコンテストらしいです。
もし、興味があったら、行って見てみてね。
何かを一生懸命やってる姿はすばらしいよ~。
この会場近くを通ると、もらえます。
ウチワとパンフレット、
それに凍らせてあったかのような冷たいオシボリ。
晴れて暑さを感じる気温なら、ものすごくありがたいですね。