今日は、何から書こうか…o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪ | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

いろいろあったじょ~。


ん~、何から書くべ?


時系列で行きますか。



大雨・洪水警報が出ている中、

ダーリンのお供で、名古屋中心部まで出かけました。


なんで、そんな天気の時にわざわざ?


今日でなければならない理由がありました。


それは、

1ヶ月くらい前のこと。


「相談があるんだけど…」

言いづらそうに、ダーリンが切り出した。


こんな一言から切り出されるときは、

ゼッタイ「お金」の話が絡む。

イヤだじょ~。

…トンのための資金運用でアタマがいっぱいだよ~。

というのはオーバーだけど。



なんだろう?

また、趣味のものが欲しいって相談かなぁ。

しょーも無い(私から見るとイラナイ)ものが欲しいのかなぁ。

決めつける前に、まずは、話を聞いてみるか…。




「!!!!!」


そんなこと考えてたんだ。

ふうん。

できれば、応援してあげたいし。

でも、本当にやっていけるのかな?



って、感じのことがあって、



今日行ってきたのは、

私立大学の通信教育合同入学説明会。



大学の説明会なんて、

そんな年齢の子供がいるわけでもないし、

今聞くことになるとはゼンゼン予想してなかった~。



シゴトをやめると生活できなくなるから、

会社に勤めながら大学の単位を取得しよう、

というわけ。


正直、ムリな気がしました。


会社もいつも定時で帰ってくるわけじゃないし、

忙しいときはホントに大変で、

連日深夜まで残業のときもあるし、

徹夜のときもあるし、

そんな状態もあるのに、通信教育始めても、

卒業まで続けられるのかなって。



だけど、ダーリンなりに考えがあるらしい。

シゴトと関連のある学部の通信教育を受けたいらしくて、

担当者の方にいろいろ質問していました。


私を連れていったのは、

金銭面のこともあるけど、

どのくらいやる気があるのかも

見せたかったみたい。



だけど、「通信教育」って言っても、

自分だけで努力をするだけじゃだめで、

大学にも出向いて講義を受けるというか、

実習をするというか、

そういうことが、卒業するまでの間に30回くらいは

通う必要があるらしいんだ。


これは、法律で決まっているということなので、

これ以上減らないということ。


シゴトをしながらだと、これが一番ネックになるみたいだ。


授業料は普通に大学に通う場合の4分の1くらい。

しかし、頻繁にレポートを提出しなくてはならないので、

ある意味、通うより勉強する時間がたくさん必要。



あ~、学生だったときのことを思い出したよ。

単位は早い時期に頑張って取っちゃったもんなぁ。

後でラクしようと思ってさ。



かなりの時間マンツーマンで説明してもらって、

卒業までに、どれだけ単位をとらないといけないか、から始まって、

講義の内容の細かいことや、

スクーリング(大学に出向く講義)のことや、

学費のことまで、

随分、突っ込んで聞きました。


だって、今日だけだからねぇ。

県内で、大学の方と直接対面でお話できるのは。



これから、具体的な話に入って詰めていきます。

ダーリンは意外と飽きっぽいから、

どのくらい本気なのか見極めが難しいけど、

前向きに検討しようと思います。



…ただ、話を聞いていて、

その大学の学部で学べることは、

私もすごく興味ありました。

正直、私のほうが向いてるんじゃない? って。


レポート書く必要があるわけだから、

日ごろ、ブログを書いてる私のほうが、

文章だけなら、負けない気がしちゃったりして…。


まあ、未だにブログをやっていることは

ダーリンにはナイショでしてヽ(゜▽、゜)ノ。


生きている限り、日々勉強なので、

学びたい気持ちを持つのはいいことだよね?