【ただ今募集中の講座のお知らせ】
整理収納アドバイザー2級認定講座   :
 ★ あなただけのオンライン(Web)講座開催 お申込み受付中!

江別イオン カルチャー教室「楽しいお片付け」講座: 
 毎月第2・第4木曜日開催 お申込み受付中!

■月2レッスン「まいーお片づけ」倶楽部:
 お問い合せ下さい
■「1分自己紹介講座」 Web開催

  オンライン(Web)講座 開催調整中!
■「冷凍庫から始める冷蔵庫の整理収納(初級編)」 Web開催
 オンライン(Web)講座 お申込み受付中!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんばんは!

 

 

 

北海道札幌 在住の

 

整理収納アドバイザー & 
おうちファイリング®アドバイザーの
寺嶋恭子(てらしま きょうこ)です。

 

 

 

 

 たくさんの紙、どうしていますか?

 

気がつけば多くなりすぎる
紙や書類

皆さん どうしていますか?

 

 

私は

おうちファイリング®アドバイザー

 

 

紙として使うものは
必要な期間

ファイリングして保管

する事をおすすめします

 

 

 使わない紙はスキャナーでデータ化

 

 

でも

たまるんですよね

紙って…

 

そして

いつか使うかもしれない…と

考えてしまって

 

結局山のように溜まってしまう えーん


紙・書類は

必要な間は紙として

でも探しだしやすく工夫して

そのまま保管


期限が過ぎたら

廃棄です。



ナレムコの法則(米国の記録学会…

私はずっと米国の統計学者の名前だと勘違いしていた)
によると

 

 

使う紙は1年以内に作成したものが99%ビックリマーク

だから

使わない紙が多いんだよ~

 

 

でも

それはわかっているのですが

もしかしたら…という言葉が

頭に浮かぶ方にお勧めなのが

 

紙としてそのまま保管ではなく

データ化して保管する方法です

 

たかが紙

されど紙で

 

場所はとるし

重たいですガーン

 

 

 

その上

何がどこにあるかはてなマーク
すぐに取り出せるように

ファイリングしても

 

 

廃棄が出来ないと

収納する書棚がいくつあっても足りません

 

 

 

おすすめはScanSnapです

 

 

ということで

今日は

使わない紙を
富士通のScanSnapというスキャナーで

データ化し

パソコンに取り込んで保存したいと思います

 

 


今回使ったのは

大量の紙も一気にデータ化出来る

 

ScanSnap ix500


ちょっと前の機種ですが

頼もしいスキャナーです

 

※この機種の他にもいろいろなタイプがあります

 

 

 ScanSnapは 早い!

 

紙を捨てられない

自称「書類魔」(沢山の資料がないと不安)の私

 

紙に埋もれた生活は嫌だと思い

前から何種類かのスキャナーを使いました

正確には 使うチャレンジをしました(笑)

 

 

もう10年以上前に買ったスキャナーは

電源を5回もいれなかったように思います…

 

 

だって

「じ~っ~………」

と読み取っているんだけど

まあ 時間のかかること

1枚の紙に1分以上?

 

当時はフラットタイプが主流だったので

また次も1から じ~っ…
結局そのスキャナーはお蔵入りになりました

 

 

 

その後

数年前までは

FAX・プリンターの複合機

このスキャナー機能を使って

データ化していました

 

 

 

 

でも

同じく蓋をパタパタさせる

フラットタイプ

 

1枚1枚セットして

機械が読み取るので

 

まぁ~時間のかかること

横に立っていて 

毎回 イライラしていました

 

 

そんな時に出会ったのが

今日ご紹介する

ScanSnapのスキャナー

 

特にScanSnap ix500は

自動給紙なので
セットすればそのまま読み込んでくれるところが
凄いのだ!!


☑自動給紙で簡単セット(50枚)

☑読み込みが早いビックリマーク (両面・片面 25枚/分)
☑操作が超簡単音譜


 

ということで

今回私が紙で保管しなくてもいいかなはてなマーク …と

思った紙を

スキャンしてパソコンに保存しました

 

なんと

その様子を頑張って
ユーチューブ動画にしてみましたので

良かったら見て下さい



 

 

 


今回は
PC と ScanSnap ix500 は
Wi-Fiで接続
保存場所を分かりやすい

 

 

 

「デスクトップ」にしました

 

 

 

 

 ScanSnap整理収納プレミアムパートナー

 

 

ビックリマーク
自己紹介でぬけていました

私は

 

 

株式会社PFU 公式認定の

ScanSnap整理収納プレミアムパートナー

 

でも あります

 

 

 

 

紙や書類の整理

紙としての保存方法だけでなく

デジタル整理も

講座や作業などでお伝えしています

 


ご希望の方は

どうぞお問い合せ下さい

 

※1【ScanSnap 整理収納プレミアムパートナー】は、プリント・書類の

デジタル整理収納について精通し、ご家庭をより快適な空間へと

導く「プロフェッショナル」です。
※2【ScanSnap】は、富士通の連結子会社 株式会社PFU

開発・製造・販売している製品です

 

 

 

今日も最後まで

お付き合い下さりありがとうございました。