【ただ今募集中の講座のお知らせ】
■江別イオン カルチャー教室「楽しいお片付け」講座:
毎月第2・第4木曜日開催 お申込み受付中!
■白石区民センター主催講座「キッチンを片付けよう」:
5/27(月)~7/8(月)全6回講座 開催中
■新琴似・新川地区センター主催
整理収納のプロが教える「私の家・親の家」の片づけ講座
7/13・7/20(土)の全2回講座
6/18(火)からお電話・窓口にてお申込み受付開始(先着順)
■整理収納アドバイザー2級認定講座 :7/28(日)開催 募集開始!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日も私のブログにお越しいただき
ありがとうございます。
皆さんは
自分の人生
あの時を契機に
変わった‥と感じたことはありますか![]()
私はあるんです![]()
それが
整理収納アドバイザー2級認定講座の
受講です。
ちょうど私が47才の頃かしら
その症状は表れました。
そのころは子育て
(年齢はあがっても 子どものことは
いくつになっても心配なものです)
母の介護・実家の仕事・家事などに
追われていました。
気がついたら
毎日毎日探し物して
イライラ![]()
時間をチェックしてみたら
なんと 毎日1時間以上
書類を探してウロウロしていました。![]()
それが何年も続いたの‥
で‥ある時
「若年性の認知症」![]()
![]()
‥‥
と
自分でも疑い出しました。
ほんと 真剣に考えていたんです![]()
病院探しのため
ネットで検索していた時に
「片づけ」の講座で
「整理収納アドバイザー2級認定講座」の
存在を知りました。
もしかしたら もしかしたら‥![]()
私は単に‥
片づけが苦手だったから‥![]()
![]()
![]()
かもしれない‥![]()
と
まず先に
「整理収納アドバイザー2級認定講座」を
受講しました。
これがきっかけです。
受講後
少しずつ出来るところから
家の中を片づけ始め
「なんか違うかも??」と
変化を感じました。
それで
「もっと勉強したら
もっと片づけ上手になるかもしれない」
と思い
整理収納アドバイザー1級
更にその後 時間をおいて
整理収納アドバイザー2級認定講師
を受けました。
なんと (お陰様で)
すべて 1回で合格![]()
(‥てことは‥認知症ではないよね
)
現在は
私が変わるきっかけになった
整理収納アドバイザー2級認定講座の講師も
しています。
ほんと
面白いもので
人前でお話するのが苦手な人が
今では
「講師」として
片づけが苦手だった人が
「整理収納アドバイザー」
片づけのプロとして
活動しています。
私の人生を変えた
きっかけになったのが
「整理収納アドバイザー2級認定講座」です。
現在私は
築40年
リフォームして27年の
木造住宅に住んでいます。
昔片づけが苦手だった
整理収納アドバイザーは
現在 こんな感じで住んでいます。
※キッチン台の調味料収納
モノが多くて
探し物ばかりだった人が
変わったでしょ![]()
今では
快適な空間で
生活していますよ![]()
今日は
私の人生を変えた〇〇〇
「整理収納アドバイザー2級認定」との
出会いのお話でした。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
■次回の 「整理収納アドバイザー2級認定講座」
■日 時:2019年7月28日(日) 9:50~18:00
■会 場:白石東会館
(札幌市白石区本通18丁目南2-6)
・札幌地下鉄東西線 南郷18丁目駅から徒歩約5分
・ 駐車場 あり
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
J:COM札幌TV様の
【札幌人図鑑TV (第1483回)】に出演しました。

2018.8.8(水)から、WEB掲載になるので
全国でも見られるそうです。
【札幌人図鑑 第1483回】でご検索下さい。
【札幌人図鑑 HP】:https://jinzukan.myjcom.jp/sapporo/
【札幌人図鑑 FB】:https://www.facebook.com/sapporojinzukan/


