【ただ今募集中の講座のお知らせ】
江別イオン カルチャー教室「楽しいお片付け」講座: 
 毎月
第2・第4木曜日開催 お申込み受付中!
白石区民センター主催講座「キッチンを片付けよう」:

 5/27(月)~7/8(月)全6回講座 
 5/13(月)からお電話・窓口にてお申込み受付開始(先着順)
■新琴似・新川地区センター主催
 整理収納のプロが教える「私の家・親の家」の片づけ講座

 7/13・7/20(土)の全2回講座

 6/18(火)からお電話・窓口にてお申込み受付開始(先着順)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も私のブログにお越しいただき

ありがとうございます。

 

今日は
札幌市新琴似・新川地区センターから
7月の講座のチラシが出来ました音譜 との

メールが届きましたおねがい

 

 

2回連続の片付け講座

 

2回連続で

私が講師を担当する

 

整理収納のプロが教える

「私の家・親の家」片づけ講座

チラシ

 

こちらです。

 

 

かわいいチラシですね音譜

地区センターの皆さま
素敵なチラシ ありがとうございます音譜

 

 

ついついモノが増えて‥とお困りではありませんか?

 

ついついモノが増える

私の家や親の家

片づけようとは思うのだけど‥

上手くいかない‥

そんな方はいらっしゃいませんか?

 

 

「私の家・親の家」片づけ講座の内容は…

 

私たちがやっているのが

「整頓・入れる」

実は、

これではモノがいつの間にかに増えて

使いにくくなってしまいます

 

そこで

おすすめしたいのが

「整理・収納」ですキラキラ

講座では

整理・収納の基本とコツを

わかりやすくご紹介しますビックリマーク

 

そして

親が安心・安全に暮らすために

リスクを減らし

そして

使いやすい収納にするには

どうしたらいいか?

高齢者擬似体験を通して

実感していただきながら

高齢になっても

使いやすい収納を学びます

 

最終日は

講師の使っている

タンスの引出し(1本)を
そのまま持って行きますビックリマーク

生の講師の洋服収納を

ご覧いただけますよ音譜

 

もちろん

収納大好きな方にも

ご満足いただけるよう

準備しております

 

 

【7/13・7/20(土)】、会場は札幌市新琴似・新川地区センターです

 

整理収納のプロが教える

「私の家・親の家」片づけ講座(全2回)は、

 

宝石赤日時: 2019年7/13(土)・7/20(土)<全2回>

      13:30~15:30

宝石赤会場: 新琴似・新川地区センター

      (札幌市北区新琴似2条8丁目1-20)
宝石赤定員: 12名様

宝石赤受講料:1,000円(7/13納入)

宝石赤お申込み受付:6/18(火)~ 電話可・先着順

 

ですビックリマーク

 

 

 

お問い合せ・お申込みは‥

 

詳細・お申込みは

札幌市新琴似・新川地区センターまで

お願いいたしますウインク

電話番号:011-765-5910

です。

 

 

沢山の皆さまの

お申込みをお待ちしています音譜

 

 

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

 

整理収納の基本が学べる講座

「整理収納アドバイザー2級認定講座」


 


1日講座だけど
楽しくてアッと言う間に

終わった‥
とても分かりやすかったと
ご好評を頂いております。

 

ご興味のある方は
どうぞ こちらをご覧ください
整理収納アドバイザー2級認定講座の
詳細・お申込みは こちら

 

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
J:COM札幌TV様の
【札幌人図鑑TV (第1483回)】に出演しました。

 



2018.8.8(水)から、WEB掲載になったので
全国でも見られるそうです。
【札幌人図鑑 第1483回】でご検索下さい。

【札幌人図鑑 HP】:
https://jinzukan.myjcom.jp/sapporo/

 


【札幌人図鑑 FB】:https://www.facebook.com/sapporojinzukan/