【ただ今募集中の講座のお知らせ】
整理収納アドバイザー2級認定講座    3/23(土)札幌市開催 お申込み受付中!
■冷蔵庫の整理収納講座「くさらせない冷蔵庫を作ろう!」 : 次回開催調整中

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も私のブログにお越しいただき

ありがとうございます。

 

 

皆さんは

ラベルを作る
ラベルライター
(メーカーによりいろいろな名前がありますが‥)
をお持ちですか?

 

整理収納アドバイザーになってから
私は使う機会が増えました。

大きなラベルも作れるように
テープも簡単に収納できるように‥と

あらかじめテープの収納も考えて
このラベルライターを購入しました。

 

 

テープの種類が多くなり、パンク寸前

 

ところがところが

想定外っておこるものですね。


テープの種類が多くなり
パンク寸前あせる


※Before


ご覧のように

使うたびに
ほとんどのテープを取り出さないと

使えない状態になってしまいました。

そこで

「整理収納」をすることに‥

 

 

ラベルライターセットの整理収納

 

使わないもの・要らないものを
この中から出す
➡テープは全部使うビックリマーク
➡クッション性の仕切りを

取り外すことにしました。

別のケースにしないと
入らないかしら‥?と

不安だったのですが‥

 

※After
 


 

 

あ~ 良かったぁ~ウインク
何とか全部入りましたよ~キラキラ



テープはテープでひとまとめ

そして、
本体を取り出しやすくビックリマーク


 

毎回テープを取り出さなくても
すっと

本体だけを取り出して
使えるようになりました。

たった少しのことですが
毎回使わないテープを取り出す
私のイライラが

解消されました。
よかったぁ音譜

ちょっとした使いずらさや

イライラは

整理収納で
改善キラキラできるんですね音譜
時間短縮成功ですビックリマーク

 

あなたの周りも

整理収納で
改善して
スッキリしませんか
音譜

 

 

 

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 


ところで
私は中島みゆきさんの

「糸」という曲が大好きです。

だからという訳ではないのですが

整理収納講座を

この様に説明しています。

整理収納の基本
「整理」とは‥からが

しっかり学べるのが
整理収納の「縦の糸」講座である

「整理収納アドバイザー2級認定講座」

 

もともと

きれい好き

収納大すきの方は
もともと横の糸に相当する知識があるので

この縦の糸の
整理収納アドバイザー2級認定講座の
勉強をすればOKです。

 

 

でも、お片づけに自信がない方
そんな方は

縦の糸の

整理収納アドバイザー2級認定講座のほかに
ぜひ

冷蔵庫講座・クローゼット講座・キッチン収納講座のような
部分的・場所ごとの

「横の糸」の講座も学ぶと
より しっくりと

わかるようになりますよキラキラ

 

この「縦の糸」ともいえる

根幹の講座

「整理収納アドバイザー2級認定講座」


 


3月開催は

3/23(土)

札幌エルプラザ
(JR札幌駅北口から徒歩3分)で
開催いたします。

1日講座だけど
楽しくてアッと言う間に

終わった‥
とても分かりやすかったと
ご好評を頂いております。

 

ご興味のある方は
どうぞ こちらをご覧ください
整理収納アドバイザー2級認定講座の
詳細・お申込みは こちら

 

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
J:COM札幌TV様の
【札幌人図鑑TV (第1483回)】に出演しました。

 



2018.8.8(水)から、WEB掲載になるので
全国でも見られるそうです。
【札幌人図鑑 第1483回】でご検索下さい。

【札幌人図鑑 HP】:
https://jinzukan.myjcom.jp/sapporo/

 


【札幌人図鑑 FB】:https://www.facebook.com/sapporojinzukan/