【ただ今募集中の講座のお知らせ】
■整理収納アドバイザー2級認定講座 :2/10(日)江別市開催<残席1名様>
3/23(土)札幌市開催 お申込み受付中!
■冷蔵庫の整理収納講座「くさらせない冷蔵庫を作ろう!」 : 次回開催調整中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日も私のブログにお越しいただき
ありがとうございます。
今日は、
コストパフォーマンス重視
使いやすい場所の
スペース有効利用重視の
私の家の冷凍袋収納を
ご紹介します![]()
毎日のように使う
ラップや冷凍収納袋は
手が届くキッチン上棚の一番下に
入れています。
ラップやクッキングシート・アルミホイルは
箱の大きさが同じくらいなので
いいのですが
冷凍収納袋は
倍くらい大きくて
高さが合わず
追加した棚板が
斜めになっていました。
今回は、
その棚板をゆがめてしまっていた
収納を
ちょっと見直しました。
これ!
ピッタリはいったでしょう![]()
最近のセリアますます
凄いですね。
ちょっと前はなかなか手に入らなかった
セリアの「キッチン消耗品収納ケース」
今では色々なタイプが
出ています。
Sサイズは、
前にゴミ袋収納でも
ご紹介しました。
Mサイズ系だけでも
こんなに![]()
今回はその「キッチン消耗品収納ケース」の
【Mサイズ幅広タイプ】というのを
使ったのです![]()
今回は複数の冷凍収納袋を
一緒に入れて置けるように
見直しました。
今まで箱のサイズが大きすぎて
棚板を押し上げてしまっていたのですが
これでスッキリ

ここはキッチンの上の棚で
また扉もあることから
私は ラップ類は
売っている時のケースのまま収納です。
だって
そのままの色つきケースの方が
一目でどれが何であるか
わかるでしょ![]()
ちょっと見直しただけで
キッチンの快適度がUPしました
あなたもいかがですか?
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ところで
私は中島みゆきさんの
「糸」という曲が大好きです。
だからという訳ではないのですが
整理収納講座を
この様に説明しています。
整理収納の基本
「整理」とは‥からが
しっかり学べるのが
整理収納の「縦の糸」講座である
「整理収納アドバイザー2級認定講座」
もともと
きれい好き
収納大すきの方は
もともと横の糸に相当する知識があるので
この縦の糸の
整理収納アドバイザー2級認定講座の
勉強をすればOKです。
でも、お片づけに自信がない方
そんな方は
縦の糸の
整理収納アドバイザー2級認定講座のほかに
ぜひ
冷蔵庫講座・クローゼット講座・キッチン収納講座のような
部分的・場所ごとの
「横の糸」の講座も学ぶと
より しっくりと
わかるようになりますよ![]()
この「縦の糸」ともいえる
根幹の講座
「整理収納アドバイザー2級認定講座」
2月開催は
2/10(日)、
江別市コミュニティセンター
(JR江別駅からわずか徒歩3分)
です。
<残席1名様につき お早めにお申込み下さい>
3月開催は
3/23(土)
札幌エルプラザ
(JR札幌駅北口から徒歩3分)で
開催いたします。
1日講座だけど
楽しくてアッと言う間に
終わった‥
とても分かりやすかったと
ご好評を頂いております。
ご興味のある方は
どうぞ こちらをご覧ください
整理収納アドバイザー2級認定講座の
詳細・お申込みは こちら
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
J:COM札幌TV様の
【札幌人図鑑TV (第1483回)】に出演しました。

2018.8.8(水)から、WEB掲載になるので
全国でも見られるそうです。
【札幌人図鑑 第1483回】でご検索下さい。
【札幌人図鑑 HP】:https://jinzukan.myjcom.jp/sapporo/
【札幌人図鑑 FB】:https://www.facebook.com/sapporojinzukan/





