【ただ今募集中の講座のお知らせ】

ご近所先生企画講座「片づけたい!親の家・私の家 !」(札幌市生涯学習センター主催)

2018年・1/23~2/27(毎週火・5回講座)※お申込み・詳細は札幌市生涯学習センター

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おはようございます!
札幌 整理収納アドバイザーの寺嶋恭子です。
(寺嶋恭子のプロフィールはこちらをどうぞ
ラブラブ
 

気がつけば もうすぐクリスマス
私の年齢になると
ほんと! 「時間が経つのが早い、早すぎですビックリマーク

 

さて、
私からのご報告が遅くなりましたが、
今年の最後に絶対に達成したいと思っていた
私の目標
無事、達成しました
!!

 

暮らしカスタマイザー®きみちかこと

札幌の近川樹美恵さん が立ち上げた

おうちファイリング®講座の
講師試験に無事合格。

 

「おうちファイリング®アドバイザー」
なりました
!!

 

 

 

 

 おうちファイリング®アドバイザーとしてご挨拶

 

 

 

 

札幌在住の 
・おうちファイリング®アドバイザー

・整理収納アドバイザー ・ 整理収納2級認定講師
・2級ファイナンシャルプランニング技能士
・ファイリングデザイナー1級
・ScanSnapデジタル収納パートナー の
寺嶋恭子です。

二人の子供の子育てを終えた
プラチナ世代(いつまでも輝き続ける世代)です。

 

私にとって「紙の資料は とっても大切で 
捨てずにずっ~と取って置きたいもの!」
でした。
自称「資料魔(しりょうま)」です
!!

昔は毎日1時間以上も 紙の資料を探す日々を送っていました。
紙を探すイライラのない生活を送りたいと思い資格を取ったのです。

皆さんも紙に振りまわされている時間を、
自分の為のイキイキ・ワクワクの時間に変えませんか?

でも、一口に紙のファイリングと言っても
簡単ではありません。

難しくしている第一の壁は、
自分にとって「その紙」が
いつまで必要であるかが
わからないからです。
(気がついていないからです)

それを決定するのは
もちろん
紙を使われるみなさんですが、
「紙がどんな時に使う場合があるかなど」
私の幅広い経験が・・・(プロフィール はこちら)
お役に立つのではないかと思っております。

子育てはもちろんですが、
要介護5までなった実母の入退院や介護にも関わりました。
ですから、介護の紙類にも強いです。
また、
親の難しい相続や裁判、
不動産の売買・管理なども経験しているので
相続・不動産の取得・譲渡・税金にも強いです。

皆さんにあったファイリングシステム作りの
お手伝いをさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 このような方におすすめの講座です

 

おうちファイリング®講座は、

「テーブルの上が紙でいっぱいで困っている」、

「紙をどうやって整理したらいいかわからない」、

「使う時に簡単に探しだせるようにしたい」と
思ってらっしゃる方に

受講していただきたいと思います。


中でも 50代・60代からの方など、

ゆっくりじっくり取り組みたいと考えている方
お待ちしていますね音譜

 

 

 このような講座を目指しています

 

1回で完了する講座ではなく
何回かに分けて ゆっくりと進行する
わかりやすいおうちファイリング®講座

目指しています。

ですから

皆さまには
使いやすい ご自分のファイリングを
是非完成させていただきたいと思っております。


また、私は
話をしていると 楽しい
音譜
ホッと安心するラブラブ
やる気がUPするビックリマーク
背中をそっと押してくれるラブラブ
このように言っていただけるよう
心掛けたいと思います。

 

 

私にとって一番難しかったのが
子供の小さい時の写真や
子供の作品などの 思い出の紙類ビックリマーク

何度も手を止めて
時には 目頭を熱くしながら
作業しました
おねがい

最終的には
生まれてから
小学校入学時までで
1冊のクリアーファイルに
おさまっています。

 

 

 

 

 

 講座開講予定は‥

 

 

 

 

 

私が講師を務める
おうちファイリング®講座は、
来年2月頃開講を目標に
調整中です。

決まりましたら お知らせいたします。
もうしばらく お待ち下さい音譜

 

 

 

 

 

今日も
最後までお付き合いくださりありがとうございました。

 

 

 

 

◆ただ今募集中の講座のお知らせ◆ ■ご近所先生企画講座「片づけたい!親の家・私の家!」(札幌市生涯学習センター主催)2018年1/23~2/27(毎週火・5回講座)※お申込み・詳細は札幌生涯学習センターへ