みなさん こんばんは!

札幌の整理収納アドバイザー 寺嶋恭子です。

さて、みなさん

災害の時のために
何を どう準備したらいいのか・がわかる

【防災備蓄収納2級プランナー認定講座】
5/17(水)
札幌で開催されるのをご存じですか?

私の祖父は明治18年生まれ。
さすがにもう他界しました。
でも、元気なころ 良く言っていたことがあります。
当時、私たちは札幌市中央区の中島公園の近くに
住んでいたのですが・・・
祖父は
「昔この辺りは豊平川が氾濫して 水がついた!」
「大雨の時は、油断しないで! 注意しなさい!」・・と

だから
私はひどい大雨で
豊平川の堤防が決壊する場合があると
本当に思っています。


あの堤防が決壊すると・・・どうなるか
!?
札幌市は扇状地です。
水が北に向かって流れ
場合によっては
すすきの・大通などの地下鉄の駅は
水浸しになるかもしれません。(私的な意見ですが・・)

 

昨年の南富良野町の幾寅の洪水のように
残念ながら・・
思いもかけぬことがおこる時がある。

そして、
災害は、洪水だけではありませんね。
もちろん、大地震も心配です
!!

 

あらゆる災害の対策として
必要なものを
家庭で
職場で
備蓄しませんか!?

 

 

一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会 代表 
収納ドクター@長柴美恵さんの
【防災備蓄収納2級プランナー認定講座】は、

5月17日
札幌で開催です!


そして この講座のお申込みの受付が始まりました。

 

災害は起こってから準備したのでは間に合いません。

大切な家族がいる方も、
私にはそんな人いないわ!・・と言う方も
是非今から災害に備えておきませんか?

 

「気にはなっているけど・・何を買ったらいいの?」
「買ったって・・使わないうちに腐っちゃうんじゃない?」
「どこに置くの? 置く場所ないよ~!」
「災害になったら、その時何とかなるよ。どうせ 役所が用意しているんじゃないの?」
なんて 思っていませんか?

「そんな 甘いもんじゃ~ないよ!」・・と
長柴講師は言うと思います。

 

一個人として また
整理収納アドバイザーのボランティアグループである
「東北応援!チーム整理収納アドバイザー」の代表として
何度も 何度も 東北に足を運び
粘り強く 現地の方たちと交流し続けた
長柴さんだからこそ
お伝え出来ることが
いえ・・
お伝えしたいことが
沢山あります!

 

実際に災害を体験された方の声を十分に反映させ

「何を」
「どれくらい」
「どうやってしまう」

 

これらのことが
ご家庭でも事業所でも
実際に活かせるような 
防災備蓄の認定資格講座です。


Stock!Beauty&Smart.

あなたも 今から災害に備えませんか?
 

        記
 

1.【防災備蓄収納2級プランナー認定講座】
 

2.【日時】:2017年5月17日(水)9:30~16:30
 

3.【会場】:北海道自治労会館

    北海道札幌市北区北6条西7丁目5-3
    (札幌駅 西通り北口徒歩5分)

 

4. 【費用】 23,652円(税込)

     ・受講料16,200円
     ・認定料(認定証付)5,400円
     ・テキスト一式2,052円

 

5.詳細・お申込み・お支払方法は
  こちら ➡ https://www.bichiku-shunou.or.jp/qualification-2kyuu