みなさん こんにちは!
札幌 整理収納アドバイザーの寺嶋恭子です。
今日は、ちょっとショックなタイトルで始まりました。
今日は亡くなった弟のことについてお話したいと思います。
このところブログなどの更新がどうしてもできませんでした。
いくら外見上は平静を装っても
急に色々なことが・・
自分の中で整理するのに
時間がかかってしまったのです。
私には2歳違いの弟がいます。
とっても頑固で 変わり者(?)
「右が正しい」と私が教えると
なんと!
左を向きたくなる・・と言うのが弟デス。(苦笑)
その弟、母が亡くなってから何かと体調が悪く
家にいることが多くなりました。
今年に入ってから
体調が悪そうそうなので・・やっとのことで病院に連れていくと
(ここまでも 一苦労)
なんと右の肺の約2/3が真っ白!
結局、その日のうちに入院しました。
そして、その入院先の医師から
弟本人のいないところで
「肺がん」の可能性が非常に高く
それも
進行しすぎて手がつけられないかもしれない・・・
こんなドラマの中に出てくるようなシーンが
私の目の前で起こりました。
・ ・ ・
みなさんの大切な家族
例えば、
夫や妻
お父さんやお母さん
一緒にケンカしながら育った 兄弟姉妹
・・が、病気や事故などで
「手のつけようがない・・」と言われてしまったら・・・
どうしますか?
本人に事実を伝えますか!?
最近は医療が進歩しています。
だから、
手術で回復する可能性も高い場合であれば
本人に告知して
「頑張って 治そう!」
と励ますこともできます。
でも、弟の場合は(その後 色々検査もしましたが)
手術も放射線も薬も、
本人の状態・体力を考えると
「更に命を短くするだけ・・」
と 医師から言われてしまいました。
こんな時、みなさんだったら どうしますか?
大切な家族が重篤な状態になった時、
周りはそれだけでショックで悲しいです。
今回、弟の家族は、迷いました。
病気を告知することは、
「病気が治らない」
「あとわずかな命よ!」
と宣告すること・・・
外見はごっつい体つき
でも・・心は弱い!(・・実によく知っている(笑))
病気で苦しんでいるのに
さらに 本人を苦しめる様で・・・
・・・とっても悩みました。
1週間後、医師の口から検査結果とともに
状態の告知がありました。
本人の希望・・
「自宅にかえりたい・・」
自宅の居間に介護用ベットを置き
家族との時間を過ごしました。
最後は、緩和ケアの病院で
家族全員に見守られながら・・・
静かに息を引き取りました
1日に病院に連れていって・・・
わずか 30日間の出来事です
私は、
こんな時のためにも是非
エンディングノートを書いておいてほしい!
・・こう 思います。
もし、エンディングノートに
「告知して欲しい」と書いてあったら・・
本人の希望だから・・と 意を決して伝えることが出来ます。
逆に
「告知しないで・・」と書いてあったら
そのエンディングノートを持って先生に説明することが出来ます。
告知しない・・という選択を取ることが出来ます。
自分の大切な家族が
より辛い思いをしないように・・
自分が自分らしく生きるために・・
自分が重篤な状態に陥った時のために
エンディングノートに
「重篤な状態になった時、どうしてほしいか」
書いておきませんか?

