皆さん こんにちは!

札幌 整理収納アドバイザーの寺嶋恭子です。


入社式が終わって次は入学式の季節でしょうか。

今日は、大変ご好評をいただいております
「食べ物を腐らせない冷蔵庫の整理収納講座」
受講者募集のお知らせです。

冷蔵庫


さて、この時期になると
子供のためにお弁当を作らなくては!
職場にお弁当を持って行こうかな?
などと、お弁当作りが気になる季節でもありますね。

お弁当作りの前に・・・
ちょっと待ってください

冷蔵庫きれいですか
衛生的ですか
何がどこに入っているか・・すぐ分かりますか
そして、消費期限・賞味期限の切れた食材が入っていませんか

今ちょっと心がぐらついた方
大変好評をいただいております
「食べ物を腐らせない冷蔵庫の整理収納講座」で学んで
冷蔵庫をスッキリ使いやすくしませんか

夏が来る前に
食べ物を腐らせない冷蔵庫の整理収納システムが出来上がると
食中毒の心配もなく
安心した生活を送れます。

私の冷蔵庫の整理収納講座は、4/18(月)開催です。

講座でお会いできるのを楽しみにしています。

                  記
1. 講座名:「食べ物を腐らせない冷蔵庫の整理収納講座」

2. 日 時:4月18日(月) 10時~13時

3  場 所:日本茶 にちげつ

  (札幌市中央区南2東1 札幌フラーテ3階 創成側沿い)

詳細は

 
いただいた感想

 <受講して約2か月後>
  リバウンドしていませんよ!!
  冷蔵庫きれいになって、使いやすいです!

  <受講後すぐの感想>
 帰ってから早速やりました! 

  家族に冷蔵庫きれいになったねと言われました。

 冷蔵室やりましたよ!

  きれいになったので、次は冷凍庫です。 

今日は大変参考になりました。

  不要な品物が中に入っています。
  すべて出して片づけたいと思います。

  熱の冷めないうちに さっそく!
  冷凍庫の〇〇〇収納グッズも買いに行きたいです。

 △△△を使い個別に収納すること、卵の△△△をはずす、
  スペースを作るなど実行したいと思います。

 大変勉強になりました。
  すぐ実行することは、卵・調味料・にんにくやしょうがなどの収納、
  冷凍庫の入れ方です。今後実行したいです。

 冷凍庫の中がちょっと乱れ気味になるので一定にしてきれいに
  収納したいです。

  野菜の冷凍術いろいろわかりました。
  何でもですが、上手に収納は買い過ぎないことにつきると思い
  ました。

  その他、いろいろすごく勉強になりました。ありがとうございま
  した。
 

詳細は