今日もブログを見ていただきありがとうございます。

札幌の整理収納アドバイザーの寺嶋恭子です。

今日は、2月17日に開講した 札幌西区民センター講座「スッキリキレイな洋服収納術」の講座の様子をお知らせしたいと思います。

この講座は、1月から5回連続の札幌市生涯学習センター主催のご近所先生企画講座「洋服のスッキリ収納」の内容を中心に ぎゅ~っと濃縮させた講座です。

当初の定員を超える29名様からお申込みを頂き、会場であった視聴覚室が一杯になりました。

約2時間という限られた時間でしたが、受講者のみなさまの温かいまなざしの中お話をする事が出来ました。

講座に参加して下さった皆様、どうもありがとうございました。

すっきり2 ★  ★  ★  ★  ★
 いただいた感想をご紹介します。

★ 刺激を受けました。
  家に帰ったら、さっそくみなおしてます。 (鈴木さま)

★ 内容がとてもよかった。
  でも、質問・集まった人達の意見交換・私の現在など話し合う時間があればもっと頭と心に残ると思います。 (新田さま)

★ とってもお勉強になりました。 2時間ではものたりなかったので、次回の西区民の講座をお願いしたいと思います。 (三澤さま)

★ 今後、自分の最後のセレモニーについてどういうふううに希望を残していいのか知りたい。 (浪江さま)

★ 実際の写真やモノを使い、わかりやすかった。
  実際の経験談もわかりやすくイメージしやすかった。(匿名希望さま)

★ 整理収納全般にわたってご指導=拝聴したいです。
  今回の講座を参考に気張らずにまずは1歩ずつ進みたいと思います。実践有ですね!
  とっても興味深く参考になりました。わかりやすかったです。
  ありがとうございました。

★ 引出しの中の整理の「たたみ方・入れ方」がよかった。

★ 1番参考になったのは、行動動線のお話が具体的で良かったです。 (匿名希望さま)

★ 収納する時 「〇〇ではなく △△こと」ー早速実践してみたいです!
  1回だけきれいにできても循環したサイクルにしないとダメという事がわかりました。 (匿名希望さま)

★ とてもわかりやすく興味深く、2時間があっという間でした。
  写真を使った収納方法・グループ分け・行動動線の話が特によかったです。 (倉岡さま)

★ ご近所先生のような5回コースをやって頂きたい。
  実際に引出し等収納グッズを持ってきてほしい。 (匿名希望さま)

★ 収納のコツについて的を絞って聞きたいです。
  「〇〇しまうと △△のは、ナルホド 」と 思いました。
  年齢によって収納しやすい場所が変わるのは興味深く、もう少し詳しく知りたいので、高齢者の収納についての講座があれば参加したいです。 (匿名希望さま)

★ 短い時間に、収納の基本とポイントをたくさん学ぶことができ、とてもよかったです。ありがとうございました。 (匿名希望さま)

★ 生前整理 必ず講座開催して下さい。 (H・Tさま)

沢山のご感想を頂きました。
アンケートにご協力いただきましてありがとうございました。