U-22日本対U-22コロンビアin広島 | TAあゆ好きのあゆバカ日記

TAあゆ好きのあゆバカ日記

TAあゆ好き(某所では旗振り緑サポ)のブログです。

どうも、TAあゆ好きです。

 

ここでは昨日行われたU-22日本対U-22コロンビアのこと書きます。

20191117_123607_Burst01.jpg

【11月16日】

この日は午前8時に自宅を出て、東武伊勢崎線〜東武スカイツリーライン→都営浅草線〜京急線のルートで羽田空港へ。

10時過ぎに羽田空港へ到着。

11:30発のJAL259で広島へ。

定刻通りで広島空港へ到着。

手荷物受取所で別の旗竿発見。グループ名があったので、私から声かけたらysさんのグループの方だった。

ysさんが新幹線で移動中とのこと。話ではEスタには向かわないとのこと。私はEスタに行こうかと考えたほどでした。

考えた結果、白市周りで行くことに。

白市から山陽本線に乗って広島駅へ。

15時前に到着。

時間調整の上、改札を出て、宿泊するホテルへ。

夕方、広電に乗って、八丁堀方面に向かう。

目的地はお好み村。

このお好み村は6年前ABLツアー広島公演土曜公演終了後に訪ねたことがある。

行ってみたい店があった。

なんか矢沢永吉が好きらしく。

お好み焼き。

観光客が多いこと。

その頃Twitterの返事では、磐田サポの全力全開君がお好み村に向かうそうで。

入れ違いになったけど。

ホテルへ戻る。

くぅちゃんのポスター思わず撮影した。

【11月17日】

この日は7:15にホテルチェックアウトする。これは所属する団体から9:00にミーティングを行うため。

可部線直通に乗って、隣の新白島駅へ。

新白島駅からアストラムラインで広域公園前駅へ。新白島駅で旗振りメンバーの全力全開君やysさんなどに会う。

一緒に広域公園前駅まで。

広域公園前駅に到着。

徒歩でEスタへ。

Eスタ到着した後、関西組が既に到着。

Eスタは実に19年ぶり。それもヴェルディサポ時代。

今回のシート貼りは今までとは違い完全先着順という形。大分サポのO氏が貼ってくれました。一番前は家族連れの広島サポ。

いつもの旗振り・ダンマク・走りのシートがなかった。

 

ysさんが言ってたけど、「炎上してる娘」と言ってたので、なんとなくわかりました。

以前ブルーノメンデスチャント自撮り動画でTwitterであげてその後閉鎖した噂のぽみちゃんだった。私から声かけた。

サッカーの好きなTAにLINE送っておきました。

9:00に旗振りミーティング。今回は10本と少ない。これは火曜日に行われるパナスタの試合に向けて大事を取ってるそうです。

9:15にダンマクのミーテング。

その後、yaさんに言われて学生団体のビッグジャージの手伝い。旗振りから応援に向かった。

新しいビッグジャージ披露することに。

列整までに間に合った。旗振りやると、なかなか撮影出来ないので。

10:20開場。

ミーティングで指定された旗振る位置へ。

全力全開君と一緒のグループ。

ダンマクセット待って旗の準備する。

 

カテ3ホーム側ゴール裏の様子を。

20191117_105750.jpg

コンコース見たら、カテ3西の入場列が長蛇の列に。

スタグルはお昼時と重なっていたので長蛇の列。

12時過ぎにアップが始まります。

今回の試合のコルリが広島サポの方らしい。

 

応援スタート。コールが多少理解できなかった。

森保監督のチャントもありました。

 

 

※広島時代から使われているものです。

今回の大旗振りは、清水・磐田・神戸・浦和・松本・大分などのサポが。いつもいる隠居氏は不在でした(パナスタに備えて大事を取っています)。

いよいよキックオフを迎えます。

キリンチャレンジカップ2019が17日に行われ、U-22日本代表はU-22コロンビア代表と対戦した。

 立ち上がり10分から試合の主導権を握るのは日本。久保建英や堂安律がFKのチャンスを獲得するなどしてチャンスを演出するもゴールネットを揺らすことはできなかった。

 前半中盤に入るとコロンビアも積極的な攻撃を仕掛けるようになるが、日本はしっかりと守り抜いて無失点をキープ。そのまま前半終了のホイッスルを迎え、スコアは0-0で試合を折り返す。

 後半が始まり48分、チャンスを活かしたのはコロンビアであった。左サイドからのクロスをニコラス・ベネディッティがヘディングで落とす。ボールを受けたルイス・サンドヴァルは右足でシュートを放つ。GKの大迫敬介が触るもゴールへと転がり込み、コロンビアは先制点を挙げた。

 流れに乗り始めたコロンビアは59分、再びチャンスを作り上げる。左サイドからドリブルで持ち上がったベネデッティがフアン・ラミレスへとラストパスを繋ぐ。左足でボールをゴールに流し込み、コロンビアはリードを2点に広げる。

 81分、日本も決定的なチャンスを演出。堂安が自陣からロングパスを供給し、途中出場の小川航基が飛び出してGKと1対1に。右足でシュートを放つも、左ポストに当たりネットを揺らすことはできなかった。

 試合はそのままタイムアップを迎え、コロンビアが2-0の勝利を収めた。“ベストメンバー”で挑んだ日本であったが、今回は残念ながら敗北に終わってしまった。

【スコア】
日本代表 0-2 コロンビア代表

【得点者】
0-1 48分 ルイス・サンドヴァル(コロンビア)
0-2 59分 フアン・ラミレス(コロンビア)

【スターティングメンバー】
■日本代表(3-4-2-1)
大迫敬介;岩田智輝(62分 三好康児)、立田悠悟、板倉滉;菅原由勢(62分 原輝綺)、田中駿汰(87分 前田大然)、中山雄太、菅大輝;堂安律(84分 食野亮太郎)、久保建英;上田綺世(46分 小川航基)

(mixiニュースより@サッカーキング)

20191117_145055_HDR.jpg20191117_145515.jpg20191117_145529.jpg

試合終了後、セレッソサポのコルリの方が近くにいた。

橋岡見たかった。

旗片付け終えた後、会ってみたい方に会えた。

それは仙台サポで昭和踊りしてる、峰麻美さんという方。

写真まで撮りました。

sketch-1573994239539.png

話では長崎も行くそうで、既に入手済みのこと。

その後、旗振り仲間や噂のぽみちゃんと挨拶と挨拶してEスタ撤収。

噂のぽみちゃんは長崎に行くとのこと。ただチケット発売日のこと忘れた。

Eスタ撤収時、横川駅行のバスが長蛇の列。

私はアストラムライン広域公園前駅へ。

それも長蛇の列。

16時前の電車で新白島駅へ。

新白島駅から隣の広島駅へ。

白市まで行こうかと考えたほど。

考えた末、広島駅新幹線口からリムジンバスに乗車することにした。

広島駅で降車。

リムジンバスで広島空港へ。

広島空港に到着。その頃、サイン色紙握りしめているサポがいました。

その直後、久保見た。

私は19:15発のANA686で羽田空港へ。

この飛行機はA321です。タブレット式なんですよね。

定刻で到着。耳が痛かった。

 

羽田空港から京急線〜都営浅草線→東武スカイツリーライン〜東武伊勢崎線のルートで帰宅。

23時頃帰宅した。

 

次の代表戦は12月28日長崎でのU-22ジャマイカ戦です。

長崎でも大旗振ります。

ジャマイカ戦のチケットは予定枚数終了なんです。旗振り仲間が取れないの声がありました。