
『働いてもらってる』と思ってくれる会社がどんなに貴重なことか…

我が家の旦那さんが働いてくれてる会社は8時から17時半ぐらいが基本的な契約の労働条件らしいけど、そんな時間に帰ってきた試しがない


一度だけ4時半に帰らされた事はあった気がする

毎日毎日、7時に出て行き、ほぼ毎晩12時過ぎる帰宅時間

会社を訴えてやりたい


お陰で主人は体調が戻りません!って言いたい

1日の平均労働時間は17時間。休憩もあるらしいけど、まともに休憩とってたら帰宅が更に遅くなるからと、休憩潰して頑張ってくれてるようす

毎日『今日はこれだけ片づけなさい!』と目標作業を与えられ、淡々とこなしてるのに17時間


割り振りのうまい有能な上司に恵まれてないモノだから、こんな風になっちゃって…、職場の人は仕事片づけるのに必死でコミュニケーションも薄いらしい

でもこれは、平社員の誰のせいでもなく、無能な上司のせい

我が家の旦那さんが17時間の労働時間なもので、コンビニの店長とかが『10時間も働いた



店長でしょ!?
責任者でしょ?!!
平社員でもあなたの勤務を遥かに超えて頑張ってんのよ


って言いたい

労働基準法を違法してる会社なんて珍しくないんでしょうか
