*七転び八起きなブログ*

*七転び八起きなブログ*

発達障害のある一姫二太郎の年子のお母さんです!3人の天使ママでもあります(^^)

2020年8月より義母と完全同居。
だがしかし、訳わからないので即サヨナラ。

旦那とはどうなることやら。

一姫二太郎と、とりあえず笑って生きていたい‼️


発達障害を持つ一姫二太郎と、世の中を知らない義母に振り回される日々をどう過ごせばいいものか、試行錯誤は続きます。
Amebaでブログを始めよう!












生き物が

人に与える癒しの力。

素晴らしい足あとうお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座






メダカが我が家に来てから

娘の母性が溢れ出て

息子のカドが丸くなりました。

生き物すごい。




実家の猫、

見た目から…タマ。



この子は私を骨の髄から癒してくれる。






自閉症の診断は出ていて

ADHDに極めて近いが、まだADHDの診断は出てなくて

でも、間違いなくADHDの息子。




いま、ストラテラを服用しています。

今3週間目。

ぜんっっっぜん、効果なし。

効き方がゆっくりなのも分かってますし

まだまだ少量の服用だからだろうと思いますが

驚くほど効いてません。

こんなもんかなー。






お菓子のラムネで

錠剤を飲む練習をしています。

医師からも続けるように言われています。

そのうち、

液体から錠剤になるか…

また別の薬になるのかなー。
 
 





生活を落ち着かせる

 

そんなあなたの...
残り100日の運勢は

大大吉 叶わなくていいことまで叶う 叶えたいことを妄想せよ







台風10号と共に、家出をして3週間くらい経ちました。



両親や兄が、程よく気を使い、程よくほったらかしてくれてるおかげで



主人も子どもたちも私も、正常な体調に戻りました。



子どもたちが、クソババアでしかなかった姑から受けた意地悪のせいで、ストレスが体調に出ていた時を考えると



本当に元気になりました。



チック症も治り、手の震えもなくなり、夜泣きや他害もなくなりました。



よく笑い、よく喋り、よく悪ふざけもするようになりました。










実際に、クソババアと同居したのは半月だったのかな⁉️


我慢が足りないと思われる方もいたと思いますが


私に後悔はありません‼️‼️









さて


今のイソウロウ生活もあと1週間。


こんな事ももう無いと思うので満喫しようと思います(笑)











最近、ゲッターズ飯田が気になりだしました。


わたし、金の鳳凰らしいです。










あなたもスタンプをGETしよう













今日

旦那が家を出ました。



荷物、結構持ってきてくれました。





旦那が家を出る時

姑が

「さっさと出て行け‼️2度と帰ってくるな‼️」って言ったらしいです。




もう、クソババアですね。

終わってますね。

頭おかしい人だったな。







でもまだ大型荷物は残っておりまして

明日の夜、姑が不在にするから

一つ残らず運び出せって言ったらしいです。

そういうわけで

急遽、明日の夜

実兄二人の手を借りて

まずは一旦、私の実家に持ってくることになりました。








10数年前

自分の面倒を見ろって言ったババアが

今度は、出て行けって言いました。

2度と来るなと。




旦那はどうか分かりませんが

私はもう

一生行くことはありません。




あなたもスタンプをGETしよう











8月16日


予定通り姑が住む家に引越し。


そして


9月5日


台風からの避難を口実に


一姫二太郎を連れて私は自分の実家に帰りました。


そして


9月10日


旦那が家を出て私の実家に来ます。


もう


姑が住む家には戻りません。







一緒に住んで数週間。



姑からの一姫二太郎に対する無視。

(いってきます、すら無視)



姑からの一姫二太郎に対する暴言。

(あんた達なんか来なきゃ良かった…などなど)



姑からの私に対する育児批判。

(こういう教えをされてるようですが…と馬鹿にしたような批判の数々)



姑からの私の実家に対する育児批判。

(私の育ちが悪いって話です)



姑からの私の兄弟に対する批判。



姑から息子である、私の旦那に対する批判。

(嫁選び間違ったな‼︎的な)



姑からの、家族会議とは名ばかりのあら探し大会での八つ当たり。



そして



「ここはあなた達の家じゃありません、私の家です」



「どうぞ、出て行きたかったら出ていって構わない」



「私だけがいーっぱい我慢してる、私だけが可哀想」



と、自分だけが被害者アピール。



そしてそして更には



死産した娘の位牌を仏壇に置かせてもらってましたが床に放置されて



遺影を床に伏せられました。



全部で何回されたかな。



その理由「あんなもの見たくもない」と。













出て行くことを決めた究極の理由は


子どもたちに、ストレスからくるチック症が見られたこと。


子どもたちが、家に帰りたくないと言い続けたこと。


そして


私が、「あの家に帰らなきゃ行けない」と考えただけで仕事中に涙が出るようになったこと。


それでも旦那は


「お願いだから、あと一回だけ母親にチャンスを与えてやってほしい」と私に頭を下げました。


それでも


帰らない私と一姫二太郎。



そんな中でも、連日のように姑と話し合いを重ねる旦那。


そんなある日


急に旦那からLINEが…。


「次を探そう」と送られてきました。


諦めるに諦めきれなかった旦那が「家を出よう」と決意する何かがあったんだろうと思われます。


姑、しまいには何を言ったんだろう。






そして、旦那から姑に一生のお願いが。


「お願いだから、elicoの実家に頭下げに行ってくれ」って言ったそうです。


そしたら来ました姑。


「誰に話してもみんなが謝りに行けっていうから来ました」って、私の母に言ったそうです。


ん?


んー。


訳しましょうか?


「謝る気はないのだけれどみんながいうから仕方なく来ました」って話です。


それをわざわざ言う⁉️


もう信じられない。








で…。


明日


旦那が、私の実家に来ます。


一緒に、次の住まいが決まるまでここで暮らします。


細々した荷物は持ってきてくれるかな。


大型荷物は、次が決まってから兄たちに運搬をお願いする予定です。









私の実家に来て6日目?


子どもたちがめっちゃ笑うんです。


すごく楽しそうに笑うんです。


「ここのばあちゃんは無視しない」って言ってました。


嬉しそうです。








70近いババアが


5歳や7歳を無視ですよ。


むかつくわぁ。








不幸中の幸いは


旦那が味方についてくれたこと。


一緒に出ると決めてくれた。


一緒に次を探そうと決めてくれた。


これは、大きいです。






で、すでに新居探しに入ってます。


次の住まいの重要事項は


なるべく転校しなくていいようにしたい。


もし、転校となった場合は


規模が小さい学校の校区であることです。






環境の変化に弱い子どもたちに


本当に可哀想なことをしています。


少しでも負担を少なくいきたいところです。





近付いてきた引っ越しが嫌すぎて

まだ5時なのに

3回目の投稿。











嫁姑が同居するっていうのは

どんな感じなんだろう。

姑にもよるだろうし

嫁にもよるだろうし

旦那にもよるだろうけど

我が家は

どうなるんだろう。



生活費の話は出来てる。

何代をどっちが払うか問題は大丈夫のはず。



ご飯の話も出来てる。

姑はなんでも早めがいいらしく

待たせてられないので夜は先に1人分自炊して食べてもらう。

私が帰ってから4人分作る。

で、食べたり食べさせたり。






お風呂は

私が帰ってくる前後に姑に入っといてもらう。

あとはほっといてほしい。




そういえば、洗濯物の話が出来てなかったなぁ。

見られたくないし

洗ってもらわなくて良い。

どうしようかな。





そして

ポストを別につけたい。

見られたくない。

詮索されたくない。

相談なんかしてる場合じゃない。

嫌なもんは嫌。

買っていこう。







そして

引っ越しするとなってから

一番最初に決めたものがある。

それは

冷蔵庫を私達の住む二階にも設置する。






麦茶飲みにだけ下に降りたくないし

姑に気を使ってオヤツ的なモノを食べれなかったりするのは嫌。

日々生きててそれしか楽しみないのに。





か゛んは゛ろうショボーン




あなたもスタンプをGETしよう






ハグの日かぁ。

最近、一姫二太郎をハグしてないなぁ。

今しかできないのに。

今のうちにしとかなきゃ。












さて、あと1週間。

引っ越します。

義母が待ってるおうちに。



娘は「二階があるおうちに住める‼️」と大喜び。

息子は「婆ちゃん怖くて行きたくない」と不安定。

旦那は「今より悪くはならないはず」と前向き。

そして私は

「不安多すぎて行きたくない」と不眠続き。


嫁姑が同居して、良い話なんて1個も聞かない。

悪い話は溢れ出してる。

それでも決めた、同居。



一姫二太郎の学校を決めるにあたって2年前から手探りしてきた結果

転居先の小学校しかないとなった。

他も見学やら行ったけど…

学校を最優先で考えた結果がコレ。 





そして、いよいよ近付いてきた引っ越し。

なのに、荷造りが出来ていません。

全然。

だって、私の気がすすまないから。

楽しい引っ越しなら、きっと荷造りも楽しい。

けど

楽しみなんて一個もない。

あえていうなら、なんだろな…

楽しみ…

楽しみ…

やっぱりない。






今は楽しみにしてる娘も、きっと崩れる。

「住む」が変わるというのは

結構なストレスだとおもう。



今までは

婆ちゃんちで嫌なことがあったら帰れた。

でももう、帰る場所はない。

そこにいなきゃいけない。




そして

読者の皆さんの想像をはるかに超える田舎。

コンビニなんてないし

一番近くのバス停まで歩いたら1時間以上かかるし

そのバス停だって、2時間に一本くらいしかバスは来ないし

山が近すぎて土砂崩れが怖くて仕方ない。

そしてそして

ご近所さんが当たり前のように入ってくる。

プライバシーなんてない。

キツすぎていやすぎる。







きっと

今までにない環境に一姫二太郎は2人揃って崩れる。

もう見えちゃってる、怖いくらい。





それを

平気な顔して、ドーンと受け取らなきゃいけない。

お母さんが不安な顔してたら

子どもはもっとキツくなる。

それはダメ。




もうちょっとしっかりしないと…

子どもたちと一緒に

崩れてしまいそうです。




あなたもスタンプをGETしよう











こんなシフト久しぶり。

祝日ですよ!!

二連休です!!

なんか、次のシフトでバチが当たりそうなくらい滅多にない話です。

次のシフト……

怖っ!!!









昨日は

アナ雪2のDVDを2700円で買ったり

もう直ぐ白衣になれるので

ボールペン挿してインクで白衣を汚さないように、ポケットの内側にスッポリ入るペン差し⁇みたいなやつを買ってきました。

そして




読んでるだけで楽しい本。

仕事中に持って行きたいくらいの中身でした。





旦那や子供たちと出かけて

散財してしまった1日目。

二日目は、一日中ステイホームします。









ステイホームで思い出した。

ヤバくないですか、感染者。

関東だけの話じゃない。

ずーっとゼロだった佐賀県も連日の感染者報告。

お隣福岡も危機的状況。

なんだよこれ!!

第2波じゃん‼️

どうして第2波だって公言しないの⁉️

日本のえらーい人達は何してらっしゃるの⁉️

GO  TOさせちゃダメだよ‼️

でも

GO TOで救われる人が多いのも事実。

難しい。。。。







二連休の1日目。

マスクして、除菌シート持って、アルコールジェル持って出かけてきましたが

人の数が凄かった。

他県ナンバーの車いっぱいだった。

たまたま通りすがりにチラ見したパチンコ屋さんも満車寸前だった。

せめて

不要不急で都道府県をまたぐのはやめましょうよ。

自分が、コロナ菌持ってたらヤバいじゃん。

自覚がないだけで、持ってる可能性あるでしょ⁉️

感染するのも怖いけど…

バラまいてるのも怖い。






コロナ、こわい。


後遺症だったり

誹謗中傷だったり

病気で苦しんだ上に、嫌な思いをするなんて怖すぎる。





近いうちに

1日の感染者数が1500人とかになるのかな。