《シゲシゲバー》とは、夜遅くなるとなぜか藤重政孝ミュージックをこよなく愛するファンが集う店。アメブロ限定で、オープンしてます。
曲名にちなんだ、名物オリジナルカクテル〈FOREVER〉 を片手に、今日も乾杯する方々がいます
気まぐれに開店しては、藤重政孝さんの音楽に関して、あれこれ語るクラブハウスのような場所です。
もちろん、初めての来店の方でも、藤重政孝さんに興味がある方であればOKです。
☆藤重政孝さんと同郷の方、藤重ネタお持ちの方は、1杯サービスします☆
ノックは無用です。
いつでもお気軽に
お一人様でも、ごゆっくりどうぞ
いらっしゃいませ。
店長の、どーもまいです。
今朝の藤重政孝隊長の記事にあった再会した方 、業界の中では大変有名な方です。
音楽好きな友Kさんの記事にも 書かれていますが、私が昨年書いた記事にもちらっと登場 というか、少しだけ触れています。
音楽に詳しくない私でも、別の好きなミュージシャンのライブでサポートメンバーで一緒にプレイをされているのを見たことがあります。もちろん、最高にクールなステージでしたよ。
こうした偶然の接点があるのがうれしい限りです。
その腕(才能)に惚れ込んで同じステージに。
素敵な関係ですよね。
仕事、といってしまうとややニュアンスが違うかもしれませんが、そこにも相思相愛の関係があるんだなと思いました。
今回、隊長とツインギターで素敵な演奏をされた梶さんもそうですよね。
隊長が願う時点で、そのセッションが最高なものになるがわかっているので、早く実現しないかなって期待してしまいますよね。
ライブレポートでおなじみYさんの 番外編の記事がアップされています。
ライブの出来事が少しずつですが、わかると思いますので、ぜひ覗いてください。
さて、ライブといえば、隊長のコラボレーション相手、ミシマの単独ライブが、
11月8日(日)には、ミシマの地元静岡県三島市のライブハウスであります。
そして、コラボレーション第2弾!<Wedding Song>のCDリリースが11月11日と迫ってきました。
隊長の新たな魅力も引き出した、彼らのルーツを生で感じることができるチャンスです。
ご都合のよい方は、ひと足先に聞いてみるのもよいかと思います。
チケットの入手方法については、ミシマのブログ にアクセスしてください。
CDリリースまで、あと、12日ですよ。
確実な入手のためにもご予約はお早め。