続・フランスのワインバーでボツリヌス 【衛生管理・・・】 | フランスから毒を吐く <日本でもエスプリを効かせて>

フランスから毒を吐く <日本でもエスプリを効かせて>

フランス在住です。
実際に住んでみてわかったこと、日常の経験などをオブラートに包まずに吐いて行きます。

ワインバーで食事をしてボツリヌス症に・・・。

 

すんごく恐ろしい滝汗

 

 

 

フランスで大きなニュースになってきてます・・・・。

 

日本語でもニュースがあったので載せます。

 

 

 

 

このチンチンワインバー、

 

約14年営業してるようですが、

 

オーナーの話によると、今まで一度も保健所から衛生点検されたことがないとかポーン

 

スーパーに入ってるパン屋や、レストランは厳しく衛生点検されるそうですが、

(働いてる知り合いの話ではスーパー側の要望で3カ月に一回の割合で点検あるんだって)

 

個人の店はチェックが甘いようです。

 

 

衛生点検もされないし、客も来て繁盛してるし、段々奢って適当になって行ったのだろうか。

 

元から手洗いがあまり出来ない国民性。

 

どこかのバーで店で出してるピーナッツの衛生点検を抜き打ちでしたら、

 

尿などの菌がかなり付いてたという話を思い出したゲロー

 

スタッフがトイレに行っても手を洗わずにピーナッツを客に出してるという事・・・・。

 

きったねえな!

 

 

 

そして問題なのは、いくつかの記事によると

 

ボルドーという街には金持、ブルジョワが多く、

 

200~500€くらいで受けれる簡単な研修を受講して、

 

経験もノウハウもないまま簡単にレストランを出すとパターンが多いんだそうでポーン

 

この流れを批判してる人が結構いるらしい。

 

 

 

そう言われてみれば、オーナーがフランス人のなんちゃって日本食レストランとか、

 

いつも店内に小バエが飛んでるアジアレストランとか、衛生管理ダメそうだもんな。

 

 

今問題のワインバーだって常識的におかしいわ。

 

オイル漬けでもそうじゃなくても、生の魚が変な臭いしたら普通客に出さないよ。

 

そんなの家でも変な臭いしたら食べないでしょ。

 

ましてや金取って、客に出すとはなあ・・・・。

 

 

 

私は昔、カフェで糸の引いたマフィンを出されたことがある。

 

納豆以外で糸を引くものは腐ってる。

 

カフェのスタッフに言ったら、

 

腐ってない、中の材料のせいだ、問題ない、と言われたポーン

 

いやいやいや、じゃあお前食ってみろ!と言いたかったがね・・・ムキー

 

プライドの高い頭の固いアホに何言っても無駄だな。

 

結局他の物と交換してもらった。

 

 

 

自分の身は自分で守るしかないんですよね・・・。

 

でもボツリヌス菌に感染してる食品って特に匂いも味もしないんだって。

 

見分けるの無理じゃんゲロー

 

 

 

スタースタースタースタースタースタースタースタースタースタースタースタースター

 

夏の疲れを取りましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
じっくり学びたい!

 

 

 

 

 

 

 

栄養満点の野菜スープ

 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

 

ミネラルファンデで肌をいたわろう

 

ミネラルファンデーション パーフェクトキット