2012年になっても揺れてくれます。ミシ・ミシ・・グワ~ンと。
暴れん坊状態のマグマ様。
完全に目覚めてしまったのでしょうね。
もぅ、もぅ、どーにも止まらない。
「コレ、どーなのかしらン?」と、不安にとらわれてしまえば、コワさ倍増。恐怖のリフレインがァ??
『あ、窓ガラスの傍は危険かな』
『暖房機の真下近くも大変なことに!』
『部屋の中央は、もしくずれたら1階の場合、全ての重力を引き受
けてしまうから死んじゃうかも』
『2階の中央だったりすると階下へ、ズドーン!!だよね?』
『壁際が無難なところか? 上部中央の間仕切りも、足の上に
落ちたら、アラやだ。末端には神経が集中してるから痛そう』
『やっぱり寝床では、大の字より‘ネコまんまる’で眠るに限る。それだわ。』
・・・・なんて。八方防御策へと走りはじめてしまいそう。
・・・・で、即、こう決め込むのです。“ その時は その時 ” って。
一端ケリをつければ楽なもの。
お気楽志向。いいですよ、なかなか。
望むものが必ずしも手に入るわけではないし、怖ろしげなことがそうそう起こることもない。
悲しいと感じた出来事が、意外なノリを得るきっかけになったりすることもある。
あと、“ 冗談じゃない ” って怒り満身だったはずが暫くすると
“あれ? どうしてあんなに血管切れてたんだろ?” と首をすくめる場面も?
条件や環境が各各違うところで、出会いやら別れを巡るばかりの私達なんですよね。
理に適った生き方を求めすぎても、どーかな?
雄叫びを上げるマグマみたいに激震すると、ドッキリ・ハラハラ現実。
それはいただけないので 『ど~ってことないから。とりあえず。』 のリアクション志向で、
いつの日もケンちゃん走りしちゃってます。
ソコソコ元気がナイスなの。
Lucky You