「正直」って、どの程度でハッピー? | 春夏秋冬~自然と共に生きる幸せ♪

春夏秋冬~自然と共に生きる幸せ♪

地球と共にあるすべての人へ無為自然の万物がそっと囁いて来る!
「この星の一部として、互いに~戦いや邪な企てで傷つけず!命を尊重し!永久に美と実りを喜びましょうね」♪
A generous free gift from Earth! 

我が家のベランダ・ガーデンも、ちょっぴり秋めいてきました~音譜


今年は、やっとこさ・・夏が大好き!と言えるようになったのに。。。
ん~~ん、でもやっぱり秋はもともと好き~~♪
甘くておいしい梨やら柿やら・・果物がたくさんですもんね・笑

甘い、といえば・・
最近、ベランダで”クロアリ”がお散歩するように!ニコニコ
まあ、蟻が~!同じ宇宙内のこの地の生き物として歓迎しましょう~。
と、思っていたら(^^;)
だんだん、そのお友だちが増えてきてノウテンキな私もちょっとねあせる

ネットで調査したらね~。
クロアリは植物に付くアブラムシの排泄物を求めていたらしいのです。
ま、うちのベランダは緑がいっぱい~彼らにとっては楽園じゃあ~ね(はっはは)

で・・駆除方法はと言ったら・・
なんと、蟻のエサを蒔いて置いて・・蟻自身に巣まで運ばせて、
巣ごと絶滅させる駆除薬があるのでした。
(大量虐殺だもの)

でもでも・・これは、自称『自然界は友だち』と語っている私にはね~~。

ここで、証明のための自然界との会話を綴ったお話はこちらね!
(クリックして読んだら、すぐ、戻ってね^^)これです、クリックしてみてね。4ページ目です ^^「柳のフレック」  

フレックとは仲良しなのよ、ほんと。ニコニコ

とてもとても大量殺戮は・・できないのでねぇ。
あ、偽善じゃないですよ、自然界からの報復(?)が怖いだけ。
(侮っちゃいけないですよ!真剣に)
「来ちゃあだめよ~!」と、言い聞かせて(笑)
木酢液をシューシュー!と、蟻さんの通り道と思しき所に蒔き始めてます。
今朝は、まだ訪問はありませんです。

それにしても
蟻は「超正直」ですね~!グッド!
だって、エサをみつけたのに・・『やった~、食べよう~と!』としないで
律義に、皆の住む巣までせっせと運ぶんですものね。
感心、感心。
まあ、本能としてプログラミングされてる通りに、と言っちゃえばそれまでだけど。

だからこそ、人が発案したおとりみたいな駆除薬が効果を発揮する。

もしも、私ならだけど・・
食べるものは、先ずは食べたい好きなものから~と、手を出すノウテンキ。
で・・自己中で利己主義?
だから、「運んで来い!」と言われても、ちょっとぐらいはいいか、と食べっちまう・爆笑
そんな自分には、蟻さんの気持ちがなかなか理解できない(笑)

それでも、
視点を変えて・・考えるとね。
ただの言い訳ですよ~最早、不正直な自分の詭弁かも(笑)。

立派な言い訳!!は
仲間を全員、自分と一緒に殺しちゃわない、ってこと。
自分だけが犠牲になると言う、自己犠牲の行為!
ということに・・・。
やった~~ニコニコ

ま、昨日の記事と同じで、正直さや律義も「バランス」ってことね。ベル
つまり、ケース・バイ・ケース。
別な言い方にすると、柔軟性(フレキシブル)ね。

絶対に正直じゃなければ駄目!の時もあるし、
時には、フレキシブルにちょっぴりだけ不正直にならなければ、という時もある。
難しいけど・・状況判断で~ハッピーをつくれるね。

その正直の程度の良さは”事後”に分かります。
自分の心が爽やかで平和ならば・・それは、結果からしてオーケーな正直さってことかも。
不安が残るなら・・ちょっとだけの不正直さも、実は自分には駄目ってこと。
平安と幸福感がなくなるか否かが、バロメーターになるね。
但し、全ての人に「良心」がしっかりあると言う仮定での話です。目

では、
フレキシブルの点ですが、別の分野において・・上記で紹介した「柳のフレック」は、お手本です。ニコニコ

(あ、私・・とりわけ柳が好きだと言うのではなくて、この湖畔の坂道のフレックが好きなの)

では~~今日も明日もハッピーは、他の人や物など外的環境から貰うのではなく
自分で生み出しましょうか!!ソフトクリーム

にほんブログ村 小説ブログ 童話・児童小説へ   参加しちゃいました~(*^▽^*)
にほんブログ村