緊急事態宣言発動され、自粛で家で過ごす時間が多くなっているが

一昨日の強風をおさまり、昨日久々に散歩でもするかと、

昼ご飯を食べた後、ぶらりとドライブ

行った先は、

自宅~上総湊~もみじロード~をくずれ水仙~佐久間ダム

と、この時期いつものコース

1時過ぎに佐久間ダムへ到着し、日頃の運動不足解消のため

カメラ片手に、ぶら~りと

車を駐車場に止めて、早速ウォーキング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早春に咲く水仙を楽しみながら場所を移動

 

 

 

 

 

ぼちぼち、梅も開花している。

散策を続けていると

見つけたぞ~。頼朝桜ニコニコ

 

 

早春の花と言えば、もう一つ

佐久間ダム周辺ではまだ見かけないため

場所を、保田の水仙ロードへ移動。

 

 

緊急事態中だが、なかなかコロナ感染者が減らないなぁ~ショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年も残り1時間あまり

年初め、こんなにコロナ感染者は増えるとは思ってもいなかった

ついに、東京で1000人台にびっくり。千葉でも200人台

春さきマスク探しに、朝早くからドラッグストア周りをしたな~。

早く落ち着いて欲しい。

数年先、2020年はコロナで大変だったな~と思い出すんだろうな

 

また今年9月、46年あまり続けた会社勤めを退社

勤めれば2021年3月まで続けられたが

他にも大事なことがと思い悩んで決めた決断

今はやめてよかったと思える。

 

今年はコロナ騒ぎで、ドライブは控えていたため

カメラ撮影は昨年に比べ少ないが、いろいろ風景や草花を中心に撮ったので

振り返ろう。

1月1日、木更津八釼神社に初詣

 

1月25日だんだん咲き出して水仙&頼朝桜を見に、ぶらり散策を楽しむ

 

 

2月23日、ほぼ満開の頼朝桜を見に

 

 

3月7日春満開の南房総へ

 

 

 

4月2日、近場の桜の絶景地で

 

4月29日、自粛が続くゴールデンウィーク、

桜から藤、ツツジの季節へ近場の公園で

 

 

6月14日、梅雨の晴れ間に、ぶらりと服部農園へ

 

8月16日、南房総へ

 

 

9月15日、熊本市内で

1300kmの一人運転疲れたけど、楽しかったなぁ~

 

10月6日、この秋は曼珠沙華の見頃が長かったような気がする

 

11月3日、急遽熊本へ

 

若かりしときの思い出の地、菊池渓谷へ

 

 

 

11月7日、空き時間を利用して市内見学

 

 

11月12日、熊本城特別展へ

復興が進んでいる熊本城

 

 

 

12月1日都内へ(神宮外苑、明治神宮、六本木ヒルズ)

 

 

 

いや~、もうこんな時間だ、行く年来る年だ

2021年が素晴らしい年に・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の散歩道に選んだのは、

まだ早いだろうが、鋸南町の水仙ロードへ

車を、道の駅の駐車場へ止めて

雲一つない青空の中、カメラ片手にぶらりと散策

まだまだ今からの花だけど

日頃の運動不足と中性脂肪削減を目指して (笑)

 

 

 

 

あちこちで去年の台風の爪痕が・・・・・

 

 

 

 

帰りにここで小休止

 

 

歩いた距離、4Kmあまり 1時間30分のぶらり散策。