今日の散歩道は、草枕の石畳で新緑の竹林と石畳を見に行こうと家を出発。

途中、観光地でもある峠の茶屋で熊本名物、団子汁定食を食べ公園内を散策。

平日で人も少なく、コロナ対策も実施しており、歴史ある観光地をたっぷりと楽しむ。








新緑がとても綺麗~だ。
久しぶりの団子汁も美味しく完食。
じゅあ、石畳と竹林を見に行こうとお店で行き道を聞いて理解したようでしてなかった😭。
2~3kmのはずが、道を間違って河内のみかん山方面に。段々畑の広大なみかん山と新緑に😃🎶





石畳の竹林は残念ながらみることはできなかったが、素晴らしい景色にうっとり!

今朝から夏を思うような天気。
今日は、ツツジを見に行こうとツツジの名所である、大津つつじ園へ行ってみた。
ナビを目的地にセットして阿蘇方面へ。
途中道の駅で休憩し、目的地には一時間程度で到着。
つつじ園と言っても、オーナーが造園業らしく広大な土地にツツジを植えて、開放しているようだ。

無料で、素晴らしい満開のつつじを親子三人で堪能














来年3月まで、植え替え工事をやっているようで、地元の人にいわせると、去年はまだ美しかったらしいが、これでも最高~。
昨日午前中の空き時間を利用して、近場の神社巡りに行って来た。
市内の神社でも人気の、別所琴平神社と高橋稲荷神社の二社である。

勿論、御朱印もしっかりゲット。






琴平神社では数多くの御朱印があり、通常の本日の御朱印と4月限定の御朱印を。

高橋稲荷神社は、日本五大稲荷のひとつで参拝者も多いようだ。







午後から野暮用済ませ、夕方から港に夕陽を、丁度島原普賢岳に日が沈む姿を、ぼ~と眺める。