市民の足になっている路面電車。

今回、市街地を通る度に出会った路面電車をスマホでパチリ。











地元の人達からすると、なんとも思わないのだろうけど、いつまでも残して欲しいもんである。



日輪寺のつつじを楽しんだ後、日頃の介護の疲れを癒して貰おうと、山鹿市街地にある温泉へ。

姉家族が温泉へ入っているとき、市街地周辺を車椅子を押しながら、ぶらりと散策。
















日曜日でもあり、観光客が多く密だろうなあ~と思っていたら、人はまばらでたっぷりとレトロな街並みを楽しむ。


今日は、デイケアもリハビリも休みだからと、市内から国道3号線を北上し1時間あまりで着く日輪寺へ姉と姉の孫と、母親を連れて行くことに。

事前に開花状況を調べると見頃らしい。

帰りに、山鹿市街地の散策を楽しもうと、朝10時過ぎに自宅を出発。

途中、3号線の渋滞や昼飯をツツジ見ながら食べようと、ファーマーズマーケットに立ち寄り12時過ぎに目的地に到着。素晴らしい景色を見ながら昼飯食べて、ぶらりとカメラ片手に散策を楽しむ。
















大仏近くまで行きたかったけど、車椅子では行くことができなかったが、ちょっと例年に比べ早めの見頃をむかえたつつじに大満足😄