8/12 介護認定調査 | 母の肺腺癌闘病記/叔父まで肺癌に

母の肺腺癌闘病記/叔父まで肺癌に

2015年2月末に遺伝子変異なしの肺腺癌ステージ4と診断された母の闘病記。
その他、健康に関する事や日々のことを。

2015年6月、叔父が扁平上皮癌に。
2016年6月2日、叔父他界。

こんばんはお月様
今日は早朝から大騒ぎでした
夕方からは介護認定調査。


明け方にドカーーン!という感じの音で目が覚めると、旦那さんが「どうしました⁉︎」と話す声が。
見に行くと、トイレに座ろうとして前かがみになった時にそのままなった斜めに倒れてドアの周りの淵の角でおデコを打ち、しっかり閉まってなかったドアが開くのと一緒に廊下に倒れてました・・

全く起き上がれないんですよね。
動こうともしないし。
ぼやけた声で「おデコ痛いーー」としか言わなくて。

上に向かせると、眉間の少し上に大きなタンコブが・・
切れてなくて良かった。
{FAD01618-07BB-466C-B11C-D9163F33531D}
帽子に保冷剤を挟んで冷やし続けたら腫れは少し引いていました。
明日から内出血が広がって行くんだろうな・・

倒れたままの母を起こして再度トイレを済ませ、リビングまで脇を抱えて。


前の日の夜、寝る時に2錠飲んで目が覚めたら別の1錠を飲むはずの睡眠導入剤が容れ物にしているシリコンカップが空!
本人は自室のマッサージチェアでドップリと夢の世界です。

そんな所で朝まで寝られると困るので、揺すったり声をかけたりするけど目は開いてもすぐに寝てしまいます。
仕方がないので抱えてベッドまで移動させました。
痩せたと言っても40㎏近くあるので腰が砕けそうな気分でした。 
またヘルニアさんがコンニチハしたらどうしよう


寝る前にそんな飲み方をした睡眠導入剤なので明け方でもまだ残っていたのかも知れません。
それで余計に足元がおぼつかなくなって転倒したのかも。


それにしたって何にしたって転倒なんて怖すぎるので今日は試しに睡眠導入剤なしで寝て貰っています。
今は寝られているみたい。


朝ごはんの後から母は殆ど寝てしまっていました。お昼ごはんの後も2時間ほど寝っぱなしで。
ちょっと本気で心配しました。
このまま寝てる方が長くなるんじゃないかって。


夕方に介護認定調査の調査員さん帰った後からは起きてました。


予定通り17時に調査員さんが。
最初は母へ質問をしていんですが、昔の事はそれなりにスラスラとでてくるんですが・・1番最近入退院した日も思い出せません。8/18に入院して〜とか言ってました。未来ですね。

その他記憶が関係する質問はだいたいトンチンカンな答えを。

ヨロヨロだけど自力歩行をしているので、そこら辺はややクリアの判定のようです。

手の動きや足の力の入り具合などをチェックして母の方は終わり。
私も母への質問とほぼ同じ質問の内容で、答え合わせです。


小1時間で終了しました。


介護認定結果を答える訳にはいかないらしいですが、要支援と要介護では連絡先が違うのでザックリどの辺になるか聞いてみました。

介護1か2に該当するそうです。

これで連絡先は地域包括支援センターになります。
お盆休みなどは無いらしいので、月曜日に電話をして我が家に合った在宅支援をしている事業所を紹介してもらおうと思います。

たくさんアドバイスをしていただいていたので、スムーズに話を進める事が出来たと思います。
ありがとうございます


晩ごはんの後のお風呂は何かと怖いので晩ごはん前に入って貰いました。



母の症状ですが、退院直前辺りから急激に変わっています。
ひとつ気になるのがTS-1の副作用。


日曜だけど救急外来に問い合わせてみようか悩んでいます。
月曜日は私が用事があるんですよね・・
ちょうど外来の主治医の日なので都合がいいんですが

とりあえず、この話はまた明日のブログで書こうと思います。


卵がゆ

ざる蕎麦半玉
りんご

餃子3個
万願寺とうがらしの煮浸し トマト   
メロン

プロシュア1/3

◇◆《36.5㎏》-200g ◆◇
ウソやん・・また減ってるやん・・






にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ