約1ヶ月のクリスマス休暇だった我が家の息子は、もうすぐ留学先の寄宿舎に戻ります。



帰国中はよく学び、よく遊びました!



帰国中の平日日中は塾や図書館で過ごし、夜は家庭教師やオンラインにて学びましたが、息子が自分で計画・管理しながら本当によく頑張ったと思います。今回私がしたサポートは国語のみです。



土日は国内インター小時代のお友達と買い物をしたり、遊びに行ったりしていました。


ショッピング施設で開催されていたクリスマスマーケットに行ったり、区民プールで泳いだり、大きな公園に行ったそうです。買い物は、貯めていたお小遣いを手に家電量販店でUSBケーブル、ゲーミングマウス&イヤホン、冷却台を購入。


息子のお友達はPCゲーム好きが多いのですが、プレイするだけでなく自分でもゲームをつくります。息子たちにとってPC売場やPC周辺機器売場は、楽しくてたまらないようです。中にはパーツを組み立てて自作パソコンをつくる強者も。現代っ子ですね。


買い物も日本語の練習になります。店員さんから説明を聞いたり、商品パンフレットを読んだり、相談したりしますからね。


インターのお友達や息子をみていると、国籍や年齢性別関係なく、年下や年上の子たちとも遊んでいます。保護者はお互い連絡先を知っているので、何かあればやり取りします。


そして、先日は2人で国内旅行に行ってきました。行き先と行程は主に息子が決めたのですが、日本について色々と考えるきっかけになったようです。後日アメンバー記事にアップします。



今年も残すところ僅かとなりました。


ブログを始めて、日々の出来事や日頃感じていることを書いてきましたが、なんといっても皆さんのブログを読ませていただくことが大好きですし、たくさんの刺激を受けています。


いつも見にきてくださる方や、いいねをくださった方、本当にありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願いいたします。



皆さま、どうかよい年末年始をお過ごしくださいますよう。






つばさ