恵比寿・代官山の0〜3歳のアート造形

My First Art 

英語&日本語のぐちゃぐちゃ遊びの親子教室

森井菜々子です。ニコニコ

 

春から一年生になった長女が、

学校に通い始めてそろそろ2週間です。

 

大きなランドセルを背負って、

ちょっと早歩きをしながら学校に向かう後ろ姿に、

たくましさと、

まだまだ可愛い小ささを感じながら、

毎日窓の外から「行ってらっしゃーい!」と見送ることが日課になってきました。

 

毎日が新しいこと続きの小学校生活。

もう宿題も始まりました。

なんだか新しいステージです飛び出すハート

 

※宿題の「し」✨

 

今週から、

家から10分ほどの道を1人で登校することに

「挑戦しよう」と

娘と話して決めていました。

 

そして月曜日の朝、

「やっぱり不安かも。。。赤ちゃん泣き

と、一緒に行ってほしいサインを出してきた娘。

 

うーん、どうしようかな。。。

「一緒に行こっか。」とすぐ言おうとも思いましたが、休日に遊びに行った、芝ソリの話をしました。

 

「怖い。。。一緒にソリに乗って・・・。」と、

 

お友達がどんどん1人で滑る横で、

パパと一緒に乗りたがって1人では絶対に乗らなかった娘。

後半には

「やっぱりできるかも!」と言って、

1度勇気を出して乗ってみたら、

それはもう楽しすぎて、

「もうパパ大丈夫」と、

パパをお断りした娘。

 

「1人でやってみよう!と思えたんだね、がんばったね。すごく速くて気持ちよかったんだね^^」

 

と娘が挑戦して嬉しかった気持ちを一緒に喜びました。

 

そして、登校前の朝は、

「芝ソリのときみたいに、

勇気出して挑戦してみたら、

できること、楽しいことっていっぱいあったよね。」

 

と昨日のエピソードを娘に話すと、

ちょっと考えた様子で・・・

 

「できるかも。やっぱり1人で行ってみる」と、

気持ちを切り替えて

1人で家を出ることが出来ました。

 

今朝、娘は、

「1人で行ってみるね。上から手振ってね。」

とだけ伝えてくれて、元気に登校して行きました。

 

挑戦することができるのは・・・

過去に小さな挑戦を一杯積み重ねるところから始まるのだな、と

改めて思いました。


少し急な滑り台を滑ってみること、


ボタンかけを自分でやってみようとすること、


嫌だなと思っていたお砂に触ってみること、


話してみたいな、と思うお友達に「おはよう、●●ちゃん」と言ってみること。



こどもたちの毎日は、

小さな、もしかしたら、とっても大きな挑戦の繰り返しなのだと思います。

 

 

挑戦する大切さを伝えるには、

その挑戦した気持ちや行動を、「みていたよ」「がんばったね」と

プロセスを褒めてあげること。

 

そして、挑戦して見えた世界を一緒に喜ぶことだと思います。

 

ぐちゃぐちゃ遊びのお教室では、

小さな子どもたちの、

小さな挑戦がいっぱい詰まっています。

 

教室に入ること。

まだ見たこと、触れたことのない素材に触ってみること。

手で絵の具に触れてみること。

絵の具を全部お皿から広げてみること。

先生に「赤い絵の具もっとください」と言ってみること。

 

レッスン中には、

「できた!」

「みて!」という声や、

キラキラした達成感の笑顔が沢山みられます。

 

日々の忙しい生活の中ではなかなか難しい言葉がけも、

親子で一緒に遊ぶことだけを考える時間であれば、いつもよりちょっと多くできるのかな、と思います。

 

だから、私は親子教室をやっているのだな、と

改めた思った今週の出来事でした。

 

一緒にお子さんの挑戦心を育む声かけと見守りを頑張りましょう!^^


今日もみなさんにとって、

すてきな1日になりますように✨